
2019年01月01日 (火) | 編集 |

2018年11月05日 (月) | 編集 |
お隣福岡県博多の山笠に行ってきました。季節は全然違います(*^_^*)
夕方に那珂川市の友人宅へ、テレビ見たりしてちょっと仮眠、夜中に起きて・・・
二時頃にバスが一時的に通ります。山笠専用の臨時バスが各地から・・・
後の説明は適当で~す。

山笠にゆかりのある神社?

ふんどし姿の男性

博多の山笠は曳山じゃなく担ぐんです。肩が痛いだろうな~

子供たち参加します!






でっかい山笠、飾るだけかと思っていたらこれも担ぐんですか?
重たいだろうな~


先ほどのお寺に入ってみました。観光名所になっているようです。五重の塔?

別に六角形の建物がありました。


お隣がもち吉屋さんだったから、頂きました。
まだ朝の六時ぐらい、ず~っと立って見ていたから結構ぐったり




博多の町屋を再現した建物がありました。


ワンコだって山笠を楽しんでます (*^_^*)

天神のど真ん中にそびえるアクロス山 登れます (*^_^*)
夕方に那珂川市の友人宅へ、テレビ見たりしてちょっと仮眠、夜中に起きて・・・
二時頃にバスが一時的に通ります。山笠専用の臨時バスが各地から・・・
後の説明は適当で~す。

山笠にゆかりのある神社?

ふんどし姿の男性

博多の山笠は曳山じゃなく担ぐんです。肩が痛いだろうな~

子供たち参加します!






でっかい山笠、飾るだけかと思っていたらこれも担ぐんですか?
重たいだろうな~


先ほどのお寺に入ってみました。観光名所になっているようです。五重の塔?

別に六角形の建物がありました。


お隣がもち吉屋さんだったから、頂きました。
まだ朝の六時ぐらい、ず~っと立って見ていたから結構ぐったり




博多の町屋を再現した建物がありました。


ワンコだって山笠を楽しんでます (*^_^*)

天神のど真ん中にそびえるアクロス山 登れます (*^_^*)

2018年10月17日 (水) | 編集 |

2018年10月12日 (金) | 編集 |

2018年10月11日 (木) | 編集 |

2018年10月06日 (土) | 編集 |
今年は台風の当たり年? 外れてほしい・・・

週末ごとに台風が、やっと大きくなった丹波黒豆が倒壊

キャベツのネットも飛散 風に吹かれて飛ばされそうなキャベツ

大根はあと少しで収穫できそうな感じだったのに・・・

サツマイモは地面に根強く頑張っているけど・・・

ニンジンはあと一か月、これから大きくなるはずだったのに・・・

ナスビも飛ばされそう、せっかく秋ナスが好調だったのに・・・

しかしまあ、なんとか頑張っている


ここを乗り切ったら少しは収穫できそうな・・・

ハクサイにかけていたネットが風に飛ばされたので、緊急的にガードレールに結んで飛散防止
自宅とかには被害なかったので、我が家は良かった方かな
そして、明日また25号が週末北部九州に・・・
困ったもんだ・・・

週末ごとに台風が、やっと大きくなった丹波黒豆が倒壊

キャベツのネットも飛散 風に吹かれて飛ばされそうなキャベツ

大根はあと少しで収穫できそうな感じだったのに・・・

サツマイモは地面に根強く頑張っているけど・・・

ニンジンはあと一か月、これから大きくなるはずだったのに・・・

ナスビも飛ばされそう、せっかく秋ナスが好調だったのに・・・

しかしまあ、なんとか頑張っている


ここを乗り切ったら少しは収穫できそうな・・・

ハクサイにかけていたネットが風に飛ばされたので、緊急的にガードレールに結んで飛散防止
自宅とかには被害なかったので、我が家は良かった方かな
そして、明日また25号が週末北部九州に・・・
困ったもんだ・・・

2018年09月28日 (金) | 編集 |

2018年09月13日 (木) | 編集 |

2018年09月08日 (土) | 編集 |

2018年08月25日 (土) | 編集 |
GWは近場です。佐賀の観光名所といえばなんといっても唐津市

階段を上って、森を出ると・・・

大きな広場に

当時、日本で一番大きなお城といわれた名護屋城跡
豊臣秀吉が唐津の玄海地方に築いたお城

太閤が睨みし 海の霞かな


活きイカ料理の名店 大和

リーズナブルで美味しいイカ丼 エビみそ汁は追加注文

エビの出汁がめちゃめちゃ効いてる~

帰りに厳木町にある公園に 公園といっても個人のお宅を期間限定で一般公開されているもの
GWと紅葉時期だけです。

新緑の季節

あ~ ピンボケ~ ツルニチニチソウ

詳しくは分からないけど、ランの仲間でしょう

シャガはよく咲いていました。



ベニバナマンサク、マンサクは普通は黄色で2月頃の花だけど
これはピンクで、5月頃なんだって・・・ 初めて見ました。

やっぱりピンボケ モミジの花

建物の窓に周りの木々が写って見える。

室内に入れば、漆のテーブルの上に新緑が・・・
これがこの庭園の名物みたいですよ。



のんびり過ごした一日でした。

階段を上って、森を出ると・・・

大きな広場に

当時、日本で一番大きなお城といわれた名護屋城跡
豊臣秀吉が唐津の玄海地方に築いたお城

太閤が睨みし 海の霞かな


活きイカ料理の名店 大和

リーズナブルで美味しいイカ丼 エビみそ汁は追加注文

エビの出汁がめちゃめちゃ効いてる~

帰りに厳木町にある公園に 公園といっても個人のお宅を期間限定で一般公開されているもの
GWと紅葉時期だけです。

新緑の季節

あ~ ピンボケ~ ツルニチニチソウ

詳しくは分からないけど、ランの仲間でしょう

シャガはよく咲いていました。



ベニバナマンサク、マンサクは普通は黄色で2月頃の花だけど
これはピンクで、5月頃なんだって・・・ 初めて見ました。

やっぱりピンボケ モミジの花

建物の窓に周りの木々が写って見える。

室内に入れば、漆のテーブルの上に新緑が・・・
これがこの庭園の名物みたいですよ。



のんびり過ごした一日でした。

2018年08月22日 (水) | 編集 |

2018年08月21日 (火) | 編集 |

2018年08月15日 (水) | 編集 |

2018年08月13日 (月) | 編集 |

2018年07月28日 (土) | 編集 |