
2019年01月01日 (火) | 編集 |

2018年08月13日 (月) | 編集 |

2018年07月28日 (土) | 編集 |

2018年07月08日 (日) | 編集 |
3月に友人が佐賀に来た時のお出かけ記事

佐賀市諸冨町にあるお店

いまどき珍しい茅葺き屋根のお店 以前はうどん屋さんだったけど・・・

夜はお酒も出るお店



本日のパスタ、名前忘れた(*^_^*)
他にも定番のパスタ数種類が選べるけど、苦手な方には海鮮丼もあります。
どちらも千円以下とリーズナブルで人気のお店

このブログでも何度か紹介した立花宗茂と誾千代(ぎんちよ)
下にNHK大河ドラマとあるのは、願望です。まだ決まっていません!
てことで、柳川市にやってきました。

福笑いのお面かざりが大きい日吉神社

掘割の街、水郷柳川


友人たちと楽しく散策します。

宗茂公等を祀っている三柱神社


この地方では、ひな祭りのかざりは、このさげもん

まよい焼きでスイーツタイム~ 「でんちゃん」は伝習館高校の近くにあるから?

いわゆる回転焼き、だけどツナ、ピザ、ウインナー、キムチとか 15種類あります。
もちろん、定番の白、黒も 安くて美味しいです~

佐賀市諸冨町にあるお店

いまどき珍しい茅葺き屋根のお店 以前はうどん屋さんだったけど・・・

夜はお酒も出るお店



本日のパスタ、名前忘れた(*^_^*)
他にも定番のパスタ数種類が選べるけど、苦手な方には海鮮丼もあります。
どちらも千円以下とリーズナブルで人気のお店

このブログでも何度か紹介した立花宗茂と誾千代(ぎんちよ)
下にNHK大河ドラマとあるのは、願望です。まだ決まっていません!
てことで、柳川市にやってきました。

福笑いのお面かざりが大きい日吉神社

掘割の街、水郷柳川


友人たちと楽しく散策します。

宗茂公等を祀っている三柱神社


この地方では、ひな祭りのかざりは、このさげもん

まよい焼きでスイーツタイム~ 「でんちゃん」は伝習館高校の近くにあるから?

いわゆる回転焼き、だけどツナ、ピザ、ウインナー、キムチとか 15種類あります。
もちろん、定番の白、黒も 安くて美味しいです~

2018年07月03日 (火) | 編集 |
宮崎市でのランチは焼肉でした。

地域情報誌に掲載されていたお店 夾竹園
一応前日に予約してた。当日行ってみると駐車場空いてる。
こりゃ予約しなくてよかったかな~と思いきや、店内満室。
よく見ると駐車場がめちゃ広くて、我らが駐車場と思っていたのは裏口の場所
人気店みたいです。


日曜日もやっているスペシャルランチ 2190円は宮崎牛のカルビ150g

これで一人前~ お昼のランチなら十分すぎます。
ご飯もみそ汁もお代わり邦題~

野菜は四人分、これで一人前じゃないです。



キムチ系も沢山付いてくる。

オイドンじゃないよ、ディスプレイの昇り旗と記念撮影~(*^_^*)

おごちそうさまでした~


途中のサービスエリアでお土産買って解散~ 無事に帰りました。

地域情報誌に掲載されていたお店 夾竹園
一応前日に予約してた。当日行ってみると駐車場空いてる。
こりゃ予約しなくてよかったかな~と思いきや、店内満室。
よく見ると駐車場がめちゃ広くて、我らが駐車場と思っていたのは裏口の場所
人気店みたいです。


日曜日もやっているスペシャルランチ 2190円は宮崎牛のカルビ150g

これで一人前~ お昼のランチなら十分すぎます。
ご飯もみそ汁もお代わり邦題~

野菜は四人分、これで一人前じゃないです。



キムチ系も沢山付いてくる。

オイドンじゃないよ、ディスプレイの昇り旗と記念撮影~(*^_^*)

おごちそうさまでした~


途中のサービスエリアでお土産買って解散~ 無事に帰りました。

2018年06月28日 (木) | 編集 |

2018年06月18日 (月) | 編集 |

2018年06月10日 (日) | 編集 |
星空のすいぞくかん、これは今でもやってます。


佐賀県庁の屋上には水族館ができました。

星空のすいぞくかんは、無料です。


佐賀だからバルーンも飛ぶけど・・・


沢山のさかなたちが出迎えてくれます。





プロジェクションマッピング、バーチャルの水族館です。
結構楽しめます。タダだし・・・




バルーン大会の時期は、ライトアップされます。

いもづるの佃煮、オイドンの得意料理

タケノコは冷凍していた「はちく」を解凍して、じっくり炒め これも我が家定番

枝豆も冷凍していたやつだけど、やっぱ冷凍より茹でたてがうまいかな・・・

佐賀牛を使った自家製ローストビーフ オイドンには作れません。

タケノコ入り春巻き・・・・
佐賀の夜は更けていく・・・


佐賀県庁の屋上には水族館ができました。

星空のすいぞくかんは、無料です。


佐賀だからバルーンも飛ぶけど・・・


沢山のさかなたちが出迎えてくれます。





プロジェクションマッピング、バーチャルの水族館です。
結構楽しめます。タダだし・・・




バルーン大会の時期は、ライトアップされます。

いもづるの佃煮、オイドンの得意料理

タケノコは冷凍していた「はちく」を解凍して、じっくり炒め これも我が家定番

枝豆も冷凍していたやつだけど、やっぱ冷凍より茹でたてがうまいかな・・・

佐賀牛を使った自家製ローストビーフ オイドンには作れません。

タケノコ入り春巻き・・・・
佐賀の夜は更けていく・・・

2018年01月01日 (月) | 編集 |
平成もあと1年と少し・・・ 大きな節目の年になるかも

ちと雑ですが、一応今年も年賀状は版画にしました。
中学校の時ぐらいに始めたから、もう何十年になるだろう・・・
腕は一向に上がらないし、丁寧さとは縁遠いけど、一人ずつ出す方へ
想いを込めながら刷ります。
彫るより、刷るのが大変・・・
今回版画用の板じゃなく、普通の棚板とかに使う板でチャレンジ
やっぱり刷りも彫りもうまくいかない・・・
まあ腕の問題が一番だけど・・・
数少ない読者の方にご挨拶
「新春のお喜びをもうしあげます 今年もよろしくお願いします」

里山の森の中、愛犬を連れて散歩する女性を彫っています。
ワンコはビーグル?ラブラドール?
分かりにくいけど、耳が垂れてます。


原図はこちら、マール社の版画図案 この通りに彫れたらいいけど・・・
でも、ヘタなりに毎年できる限り版画を続けたいと思っています。
ブログの更新頻度は極端に下がったけど、たまにご訪問頂ければ幸いです。

ちと雑ですが、一応今年も年賀状は版画にしました。
中学校の時ぐらいに始めたから、もう何十年になるだろう・・・
腕は一向に上がらないし、丁寧さとは縁遠いけど、一人ずつ出す方へ
想いを込めながら刷ります。
彫るより、刷るのが大変・・・
今回版画用の板じゃなく、普通の棚板とかに使う板でチャレンジ
やっぱり刷りも彫りもうまくいかない・・・
まあ腕の問題が一番だけど・・・
数少ない読者の方にご挨拶
「新春のお喜びをもうしあげます 今年もよろしくお願いします」

里山の森の中、愛犬を連れて散歩する女性を彫っています。
ワンコはビーグル?ラブラドール?
分かりにくいけど、耳が垂れてます。


原図はこちら、マール社の版画図案 この通りに彫れたらいいけど・・・
でも、ヘタなりに毎年できる限り版画を続けたいと思っています。
ブログの更新頻度は極端に下がったけど、たまにご訪問頂ければ幸いです。

2017年12月19日 (火) | 編集 |
とにかくのんびり、友人と二人で過ごしました。

もより駅から無料送迎バスで、温泉へ

竜泉寺の湯という、炭酸がすごい温泉。そういう技術があるようです。
普通の炭酸泉だと、ぬるくて入れないもんね。


温泉入って帰ってまた越谷で宴



翌日最後の日は、浅草でどら焼き買って(行列)、恒例の佃島へ



昔ながらの街並みと高層ビルがならぶ佃島、高層ビルのあるところが実際佃島かどうかは
知らないけど・・・
佃煮はいつもここで購入


銀座の歌舞伎座? 芸能関係は全く詳しくないのでよくわからないけど・・・


佐賀北先輩のお店、アメリカン、サンドイッチ専門店です。超人気店~

お笑い芸人さん(U字工事さん)に囲まれているのが先輩


とにかくでかすぎる、半分は持ち帰りが前提かな、でもパンも柔らかく美味しいですよ~


成田まで高速バスでノンストップ、こりゃ便利



片道7千円の格安春秋航空、佐賀空港まで飛んでます。

無事に佐賀空港着

もより駅から無料送迎バスで、温泉へ

竜泉寺の湯という、炭酸がすごい温泉。そういう技術があるようです。
普通の炭酸泉だと、ぬるくて入れないもんね。


温泉入って帰ってまた越谷で宴



翌日最後の日は、浅草でどら焼き買って(行列)、恒例の佃島へ



昔ながらの街並みと高層ビルがならぶ佃島、高層ビルのあるところが実際佃島かどうかは
知らないけど・・・
佃煮はいつもここで購入


銀座の歌舞伎座? 芸能関係は全く詳しくないのでよくわからないけど・・・


佐賀北先輩のお店、アメリカン、サンドイッチ専門店です。超人気店~

お笑い芸人さん(U字工事さん)に囲まれているのが先輩


とにかくでかすぎる、半分は持ち帰りが前提かな、でもパンも柔らかく美味しいですよ~


成田まで高速バスでノンストップ、こりゃ便利



片道7千円の格安春秋航空、佐賀空港まで飛んでます。

無事に佐賀空港着

2017年12月15日 (金) | 編集 |

2017年12月11日 (月) | 編集 |
しばらく慌ただしい日々があったけど、関東北楠会のDVDも完成したし・・・
翌日は小江戸川越を探訪しました。 例によってほとんど写真説明なし

10月上旬、翌日は快晴




数回乗り換えて、川越駅へ

黒豆塩大福、気になったけど、お値段がちょっと想像以上・・・


散策マップもらって観光開始、地図は大好き、地図を見ていろんな地域を想像して・・・
子供の頃の話だけど


これって博多の鉄鍋餃子? そそるな~ でも、まだ朝だし開店前

こちらも準備中

川越祭りの山車、家光と書いてある。見れなかったけど・・・ ただじゃ無理でしょうね~

食べ物ばかり気になる・・・





この日は10月だったけど、真夏みたいな天気、あちち~


今でも銀行の支店として使われているとか


川越のシンボル、時の鐘



お菓子横丁?だったっけ、しかしこの棒のお菓子はでかい。麩菓子っていうらしいけど
九州ではあまり見かけないような・・・ 食べてみればよかったかな?
しかし、関東のみんなも食べてみようとは言わないし・・・



小さな路地に、今は廃業されているスナックの跡、こじゃれた観光地でも人々の暮らしが・・・
今では駅周辺が賑わっていてここらはさびれたのかな?




暑くって、観光は駆け足・・・ 早く駅前に戻ろう~
翌日は小江戸川越を探訪しました。 例によってほとんど写真説明なし

10月上旬、翌日は快晴




数回乗り換えて、川越駅へ

黒豆塩大福、気になったけど、お値段がちょっと想像以上・・・


散策マップもらって観光開始、地図は大好き、地図を見ていろんな地域を想像して・・・
子供の頃の話だけど


これって博多の鉄鍋餃子? そそるな~ でも、まだ朝だし開店前

こちらも準備中

川越祭りの山車、家光と書いてある。見れなかったけど・・・ ただじゃ無理でしょうね~

食べ物ばかり気になる・・・





この日は10月だったけど、真夏みたいな天気、あちち~


今でも銀行の支店として使われているとか


川越のシンボル、時の鐘



お菓子横丁?だったっけ、しかしこの棒のお菓子はでかい。麩菓子っていうらしいけど
九州ではあまり見かけないような・・・ 食べてみればよかったかな?
しかし、関東のみんなも食べてみようとは言わないし・・・



小さな路地に、今は廃業されているスナックの跡、こじゃれた観光地でも人々の暮らしが・・・
今では駅周辺が賑わっていてここらはさびれたのかな?




暑くって、観光は駆け足・・・ 早く駅前に戻ろう~

2017年11月27日 (月) | 編集 |
佐賀北高の関東在住者が主催してくれる関東北楠会、北楠会関東支部ともいいます。
今年で四回目の参加、佐賀の同窓会に来てくれるメンバーにお礼を込めて参加。

空港とかはばたばたで撮影なし、佐賀-成田のLCC 春秋航空でしたが、この列車は使いません。
高いんだとか・・・ ローカルに乗ります。



何回か乗り継いで、友人宅にお世話になります。
したたか飲んで話して・・・ 翌日

山手線だ~


テレビにもよく出てくる新宿だ~
ヤマダ電機、佐賀にもあるよ~

こんなでかい猫はいません・・・


昼間から事前打ち合わせ、いや宴会です・・・

新宿だけと意外とリーズナブル、佐賀より安いかも・・・

そしたらボチボチ目的地に行きますか


歌舞伎町だそうです。テレビではよく見るけど
ここは目的地ではないので・・・


目的地は、中野サンプラザ このビルです。
裏手方面には、大学のビルが建ってます。今はそんな時代なんだって、
キャンパスじゃなく、高層ビルが大学・・・


サンプラザ前の鐘、鳴らなかったな~

しばらく前のカフェで時間を・・・
続く~
今年で四回目の参加、佐賀の同窓会に来てくれるメンバーにお礼を込めて参加。

空港とかはばたばたで撮影なし、佐賀-成田のLCC 春秋航空でしたが、この列車は使いません。
高いんだとか・・・ ローカルに乗ります。



何回か乗り継いで、友人宅にお世話になります。
したたか飲んで話して・・・ 翌日

山手線だ~


テレビにもよく出てくる新宿だ~
ヤマダ電機、佐賀にもあるよ~

こんなでかい猫はいません・・・


昼間から事前打ち合わせ、いや宴会です・・・

新宿だけと意外とリーズナブル、佐賀より安いかも・・・

そしたらボチボチ目的地に行きますか


歌舞伎町だそうです。テレビではよく見るけど
ここは目的地ではないので・・・


目的地は、中野サンプラザ このビルです。
裏手方面には、大学のビルが建ってます。今はそんな時代なんだって、
キャンパスじゃなく、高層ビルが大学・・・


サンプラザ前の鐘、鳴らなかったな~

しばらく前のカフェで時間を・・・
続く~

2017年11月21日 (火) | 編集 |
阿蘇に来たならトウモロコシを買って帰らないと・・・
しかし、途中で思い出したからわざわざ戻るのも面倒、途中の直売所で買おうと思ったら・・・
どこにいっても、トウモロコシは6月で、秋のトウモロコシは売ってない・・・
でも、周りを見回すとトウモロコシがたくさん植えてあり、もう収穫できそうな雰囲気
なぜ売ってない???

その疑問は、この牧場で解決・・・

トウモロコシ畑に入り口があって、出口も別にある・・・??
中に入ると・・・




すごいトウモロコシ迷路だった・・・ 20分ぐらいかかった。結構広い
このトウモロコシを少しずつ収穫するときに遊び心で迷路を作って、無料で遊べる。
トウモロコシ売ってますかと聞いたら・・・
「人間が食べるのはありません、ここのは牛用の飼料です」と・・・
な~んだそういうことか~ 納得です。阿蘇以外は全部飼料


大藪牧場かな?

熊本市北区(昔植木町といってたところ)の友人宅に戻って、ワンコにご挨拶
名前はハチ、手作り犬小屋には、ハチの巣の看板あり

うちのワンコと同じ年ぐらいかな~ 我が家のはもう旅立ったけど・・・
長生きしてくれよ~ 昨日は一緒に遊んだね~

帰る途中、道の駅みやまにて、山川みかんを購入

筑後羽犬塚の卵焼きゲット



福岡県みやま市(昔は瀬高町といってた)は、高菜漬けの生産日本一
全て国産の安心して食べられる高菜漬け 大牟田高菜という品種です。
さて、この高菜をお土産に関東北楠会に行ってきます。
しかし、途中で思い出したからわざわざ戻るのも面倒、途中の直売所で買おうと思ったら・・・
どこにいっても、トウモロコシは6月で、秋のトウモロコシは売ってない・・・
でも、周りを見回すとトウモロコシがたくさん植えてあり、もう収穫できそうな雰囲気
なぜ売ってない???

その疑問は、この牧場で解決・・・

トウモロコシ畑に入り口があって、出口も別にある・・・??
中に入ると・・・




すごいトウモロコシ迷路だった・・・ 20分ぐらいかかった。結構広い
このトウモロコシを少しずつ収穫するときに遊び心で迷路を作って、無料で遊べる。
トウモロコシ売ってますかと聞いたら・・・
「人間が食べるのはありません、ここのは牛用の飼料です」と・・・
な~んだそういうことか~ 納得です。阿蘇以外は全部飼料


大藪牧場かな?

熊本市北区(昔植木町といってたところ)の友人宅に戻って、ワンコにご挨拶
名前はハチ、手作り犬小屋には、ハチの巣の看板あり

うちのワンコと同じ年ぐらいかな~ 我が家のはもう旅立ったけど・・・
長生きしてくれよ~ 昨日は一緒に遊んだね~

帰る途中、道の駅みやまにて、山川みかんを購入

筑後羽犬塚の卵焼きゲット



福岡県みやま市(昔は瀬高町といってた)は、高菜漬けの生産日本一
全て国産の安心して食べられる高菜漬け 大牟田高菜という品種です。
さて、この高菜をお土産に関東北楠会に行ってきます。

2017年10月02日 (月) | 編集 |
2017年の8月は北楠会の総会がありました。

佐賀市天神にある平和食堂 昔の労音のお隣といえば皆さん分かるかな?
昭和なイメージ 電話番号が・・・


ちゃんぽんのお値段430円って、昭和そのもの・・・


店内も昭和です・・・


おいしくて懐かしい味、昭和だけど、平成の今も食べることができます。

満腹したので佐賀県庁方面へ

ホテルニューオータニ佐賀 われらの同窓会も3月にここで行われました。

今回は、北楠会(卒業生全体での同窓会)に参加です。これまで欠かさずに参加しています。
しかし、同級生は非常に少ないかな・・・ 10人もいなかったみたいだけど

世界的なジャズピアニストさんとかも出演(卒業生)


翌日はのんびりして、博多天神の警固神社へ




天神の金鯖でリーズナブルに友人と会食 充実のお盆でした~

佐賀市天神にある平和食堂 昔の労音のお隣といえば皆さん分かるかな?
昭和なイメージ 電話番号が・・・


ちゃんぽんのお値段430円って、昭和そのもの・・・


店内も昭和です・・・


おいしくて懐かしい味、昭和だけど、平成の今も食べることができます。

満腹したので佐賀県庁方面へ

ホテルニューオータニ佐賀 われらの同窓会も3月にここで行われました。

今回は、北楠会(卒業生全体での同窓会)に参加です。これまで欠かさずに参加しています。
しかし、同級生は非常に少ないかな・・・ 10人もいなかったみたいだけど

世界的なジャズピアニストさんとかも出演(卒業生)


翌日はのんびりして、博多天神の警固神社へ




天神の金鯖でリーズナブルに友人と会食 充実のお盆でした~

2017年09月02日 (土) | 編集 |

2017年07月25日 (火) | 編集 |
色んな事の記録

熊本県北部のタバコ畑 5月

タバコの花みたいです。タバコは好きじゃないけど、花はきれい

7月 嬉野温泉 吉田屋に宿泊 田植えも終わったし

家族湯 温泉はとろっとろ、最高~

嬉野温泉名物の温泉豆腐

湯葉みたいにして食べることができた。

佐賀牛 少ないけど、十分。柔らかくて美味しい

お茶のセット、なんだかこんなの初めて 贅沢な時間

朝も温泉豆腐 嬉野名物
温泉豆腐とは、温泉のアルカリ分で固まった豆腐が元の豆乳に戻りかけを頂くもの
全国的に珍しい

豊玉姫神社 !(^^)!

なまずの神様?

白なまずがあった
続いて7月に初めて行った唐津の花火大会

西の浜にゴザやレジャーシートを引いて皆さん見学スタンバイ

唐津の夕暮れ



水中から打ち上げる花火

連発花火



熊本県北部のタバコ畑 5月

タバコの花みたいです。タバコは好きじゃないけど、花はきれい

7月 嬉野温泉 吉田屋に宿泊 田植えも終わったし

家族湯 温泉はとろっとろ、最高~

嬉野温泉名物の温泉豆腐

湯葉みたいにして食べることができた。

佐賀牛 少ないけど、十分。柔らかくて美味しい

お茶のセット、なんだかこんなの初めて 贅沢な時間

朝も温泉豆腐 嬉野名物
温泉豆腐とは、温泉のアルカリ分で固まった豆腐が元の豆乳に戻りかけを頂くもの
全国的に珍しい

豊玉姫神社 !(^^)!

なまずの神様?

白なまずがあった
続いて7月に初めて行った唐津の花火大会

西の浜にゴザやレジャーシートを引いて皆さん見学スタンバイ

唐津の夕暮れ



水中から打ち上げる花火

連発花火



2017年07月08日 (土) | 編集 |
悲惨です。言葉に詰まる・・・ 五年前も大きな被害があった地区にまたも
線状降水帯とかいう耳慣れない言葉
人的被害もかなり出ている。一日も早い救助、復旧が待たれるが
いかんせん、何の力にもなれない・・・
昨日の新聞では被災した小学校で一夜を明かし、翌日中学校に避難する
小学生の姿が写真に、みんなあまりにも変わり果てた町に涙してた。
胸が痛い
しかし、生きてさえいれば必ず乗り越えられる。乗り越えられない苦難はない。
これから子供たちが勇気を持って前向きに生きていくことを願う。
復興したら、朝倉の道の駅に買い物に行くぐらいしかできないけど
少しでも力になりたい。
線状降水帯とかいう耳慣れない言葉
人的被害もかなり出ている。一日も早い救助、復旧が待たれるが
いかんせん、何の力にもなれない・・・
昨日の新聞では被災した小学校で一夜を明かし、翌日中学校に避難する
小学生の姿が写真に、みんなあまりにも変わり果てた町に涙してた。
胸が痛い
しかし、生きてさえいれば必ず乗り越えられる。乗り越えられない苦難はない。
これから子供たちが勇気を持って前向きに生きていくことを願う。
復興したら、朝倉の道の駅に買い物に行くぐらいしかできないけど
少しでも力になりたい。

2017年06月20日 (火) | 編集 |
新聞局という名前に誇りを持とう!先輩から指摘を受けました・・・
確かに・・・ 素晴らしいクラブで、三年間(実際は二年と三か月)お世話になりました。
そのクラブのOB会を主催しました。自分と一つ上の先輩、後輩も・・・
一度に大勢だと厳しいので、同期はまた後日かも・・・
内容的には、ついこの前も行ったような・・・ 4月と5月にも同じようなコースでした。

佐賀駅に集合。早朝から夕方、夜中までってのがワル猫ツーリストの基本です。

千葉城跡、須賀神社というのは、佐賀県小城市にある、通称 祇園さん
九州一(自称)のホタル乱舞で有名です。

今回、朝からの参加は6名と少し寂しいですが、いや超盛り上がりました。


急階段、息を切らして登っていきます。

近くにある(車で移動だけど) 清水の滝

ユキノシタの花 初めて見たような・・・ 花言葉は「恋心」

ここからは前回の別ツアーと全く同じ・・・ 道の駅厳木の佐用姫像

広島風焼きそばみたいな、文化焼卵入り、略称 文玉

焼うどんと焼きそばのミックス。つまり二人前ってこと。でもお値段は一人前程度

これが定番のお好み焼き大 それに卵を付けると 大玉

大玉250円、広島風の文玉 380円 ミックスは二人前の量で 630円 と激安。



唐津神社に参拝




前回と全く同じ、淡雪まんじゅうが松露まんじゅうに変わっただけ
もちろんメンバー変わっても、どちらも盛り上がりました。

そして唐津城

宝くじで有名な(九州では)、宝当神社のある高島 山頂まで登れます。
今回はパスでした。いずれ・・・

西の浜、先日地元の佐賀新聞に記事が・・・
以前は群生していたハマヒルガオが極端に少なくなっていると・・・

少ないですがありました・・・ 昼顔じゃなく、ハマヒルガオ~

でも砂浜はきれい・・・ 青春が蘇ってきました。


前回も行った曳山会館

イチゴ狩りも前回同様~ お世話になりました。

レンタルミツバチなんだって・・・ 花とミツバチですね。

夜は打ち出の小槌、なかなかいいお店。オイドンはノンアルです。

宴は盛り上がりました。色んな話題が・・・

締めはカラオケ、家に帰ったのは12時過ぎてた・・・ 楽しかった~

青春時代の宝物の写真。先輩方と行った唐津 今回はその再現でした。
ほんとお世話になった先輩方、少しでも恩返しをと今回のイベント。
予想以上に喜んでいただき、こちらも感激でした。
「あと10年続けんばよ~」 大先輩からありがたい激励の言葉
はい、元気なら必ず続けます。皆さん今後もよろしくです。
確かに・・・ 素晴らしいクラブで、三年間(実際は二年と三か月)お世話になりました。
そのクラブのOB会を主催しました。自分と一つ上の先輩、後輩も・・・
一度に大勢だと厳しいので、同期はまた後日かも・・・
内容的には、ついこの前も行ったような・・・ 4月と5月にも同じようなコースでした。

佐賀駅に集合。早朝から夕方、夜中までってのがワル猫ツーリストの基本です。

千葉城跡、須賀神社というのは、佐賀県小城市にある、通称 祇園さん
九州一(自称)のホタル乱舞で有名です。

今回、朝からの参加は6名と少し寂しいですが、いや超盛り上がりました。


急階段、息を切らして登っていきます。

近くにある(車で移動だけど) 清水の滝

ユキノシタの花 初めて見たような・・・ 花言葉は「恋心」

ここからは前回の別ツアーと全く同じ・・・ 道の駅厳木の佐用姫像

広島風焼きそばみたいな、文化焼卵入り、略称 文玉

焼うどんと焼きそばのミックス。つまり二人前ってこと。でもお値段は一人前程度

これが定番のお好み焼き大 それに卵を付けると 大玉

大玉250円、広島風の文玉 380円 ミックスは二人前の量で 630円 と激安。



唐津神社に参拝




前回と全く同じ、淡雪まんじゅうが松露まんじゅうに変わっただけ
もちろんメンバー変わっても、どちらも盛り上がりました。

そして唐津城

宝くじで有名な(九州では)、宝当神社のある高島 山頂まで登れます。
今回はパスでした。いずれ・・・

西の浜、先日地元の佐賀新聞に記事が・・・
以前は群生していたハマヒルガオが極端に少なくなっていると・・・

少ないですがありました・・・ 昼顔じゃなく、ハマヒルガオ~

でも砂浜はきれい・・・ 青春が蘇ってきました。


前回も行った曳山会館

イチゴ狩りも前回同様~ お世話になりました。

レンタルミツバチなんだって・・・ 花とミツバチですね。

夜は打ち出の小槌、なかなかいいお店。オイドンはノンアルです。

宴は盛り上がりました。色んな話題が・・・

締めはカラオケ、家に帰ったのは12時過ぎてた・・・ 楽しかった~

青春時代の宝物の写真。先輩方と行った唐津 今回はその再現でした。
ほんとお世話になった先輩方、少しでも恩返しをと今回のイベント。
予想以上に喜んでいただき、こちらも感激でした。
「あと10年続けんばよ~」 大先輩からありがたい激励の言葉
はい、元気なら必ず続けます。皆さん今後もよろしくです。

2017年06月01日 (木) | 編集 |
いつもブログ読んでくださる皆さんへ。
これまでありがとうございました。
いや、ブログを止める訳じゃないけど、運用スタイルを変更することに・・・
世の中にさまざまなSNSがあります。パソコンブームから始まり
携帯、スマホ、そしてSNSもホームページ、ブログ、ツイッター、ライン
時代に合せて変わってきたんでしょう。最近ではインスタグラムとかも人気とか。
しかし、私の中では自分がやってきたことを記録に残して後から確認する
このブログが一番気に入ってます
そもそもなぜブログを始めたか・・・
遠く離れて暮らす家族に
自分たちが今やっていることを知らせたかった。
メールしても返事なく、電話しても電話に出ない。
そんな心が通わない時期がありました。
家にいたときから会話もなく・・・
紆余曲折あり、様々なことを乗り越えてまた元に戻り・・・
今はやっと独立して、離れて暮らすことに。今度はもう心配ありません。
東日本大震災の時は、既に戻っていましたので
心配はなかったのですが、あの震災にショックを受けて
一時はブログやめようと思いましたが、関東の友が
みんな楽しみにしているよ。これからも地元の情報や
佐賀北の話聞かせてよ。いつもどうりの暮らしを続けることが
被災地への復興に繋がると・・・
そして、還暦同窓会を主催・開催して友への感謝を示しました。
いったんこれで区切 りかなと・・・
私も退職しましたし、今でも仕事はしていますけど
昔みたいに仕事人間じゃなくなり、ちょうど家庭菜園始めたころかな
友や家族を大事にしたいと思うようになりました。
もちろん、昔から大事にしてきたはずですけど
今、こうして生きていることに感謝。家族に出会えたことに感謝
友や先輩方後輩に出会えたことに感謝。
全ての事に感謝です。
これからあと何回、満開の桜を見ることができるのか
畑の中で四季を感じることができるのかわかりませんが
生きている限り、感謝し続ける人生でありたいと思っています。
恨んでも、悔やんでも、過ぎた時は戻らない。
素敵な思い出を胸に刻んで、これか らも真っ直ぐに生きていきたい。
そう思っています。
皆さんには本当にお世話になりました。
ブログは続けますが、コメント欄でのつながりはいったん打ち切らせていただきます。
縁あって、お会いした方々には、いろんな人生観を伺い勉強になったものです。
これからも、畑の野菜や野の花、山野草を愛でたり、趣味の登山、バドの話題等は
自分の記録として残していきますが、人に読んでもらうことを前提とはしないかな。
いつか家族みん なで山に登って楽しい人生だったと振り返りたい。
時を元に戻すことはできないから、今を精一杯生きるしかないけど。
もう一度佐賀北の高校生に戻りたかったかな。
北高のみんなありがとう。こんな俺を友達と思ってくれて・・・
そして導いてくださった先輩方、慕ってくれた後輩達に
感謝の意を捧げます。
これまでありがとうございました。
いや、ブログを止める訳じゃないけど、運用スタイルを変更することに・・・
世の中にさまざまなSNSがあります。パソコンブームから始まり
携帯、スマホ、そしてSNSもホームページ、ブログ、ツイッター、ライン
時代に合せて変わってきたんでしょう。最近ではインスタグラムとかも人気とか。
しかし、私の中では自分がやってきたことを記録に残して後から確認する
このブログが一番気に入ってます
そもそもなぜブログを始めたか・・・
遠く離れて暮らす家族に
自分たちが今やっていることを知らせたかった。
メールしても返事なく、電話しても電話に出ない。
そんな心が通わない時期がありました。
家にいたときから会話もなく・・・
紆余曲折あり、様々なことを乗り越えてまた元に戻り・・・
今はやっと独立して、離れて暮らすことに。今度はもう心配ありません。
東日本大震災の時は、既に戻っていましたので
心配はなかったのですが、あの震災にショックを受けて
一時はブログやめようと思いましたが、関東の友が
みんな楽しみにしているよ。これからも地元の情報や
佐賀北の話聞かせてよ。いつもどうりの暮らしを続けることが
被災地への復興に繋がると・・・
そして、還暦同窓会を主催・開催して友への感謝を示しました。
いったんこれで区切 りかなと・・・
私も退職しましたし、今でも仕事はしていますけど
昔みたいに仕事人間じゃなくなり、ちょうど家庭菜園始めたころかな
友や家族を大事にしたいと思うようになりました。
もちろん、昔から大事にしてきたはずですけど
今、こうして生きていることに感謝。家族に出会えたことに感謝
友や先輩方後輩に出会えたことに感謝。
全ての事に感謝です。
これからあと何回、満開の桜を見ることができるのか
畑の中で四季を感じることができるのかわかりませんが
生きている限り、感謝し続ける人生でありたいと思っています。
恨んでも、悔やんでも、過ぎた時は戻らない。
素敵な思い出を胸に刻んで、これか らも真っ直ぐに生きていきたい。
そう思っています。
皆さんには本当にお世話になりました。
ブログは続けますが、コメント欄でのつながりはいったん打ち切らせていただきます。
縁あって、お会いした方々には、いろんな人生観を伺い勉強になったものです。
これからも、畑の野菜や野の花、山野草を愛でたり、趣味の登山、バドの話題等は
自分の記録として残していきますが、人に読んでもらうことを前提とはしないかな。
いつか家族みん なで山に登って楽しい人生だったと振り返りたい。
時を元に戻すことはできないから、今を精一杯生きるしかないけど。
もう一度佐賀北の高校生に戻りたかったかな。
北高のみんなありがとう。こんな俺を友達と思ってくれて・・・
そして導いてくださった先輩方、慕ってくれた後輩達に
感謝の意を捧げます。