
2011年02月13日 (日) | 編集 |
2月12日、風がメチャ強かったですが、所要で家族でお出かけです。

↑まずサービスエリアです。ふぐ入りとあります・・・
ふぐといえば下関ですが、あちらは「ふく」、なのでこれは対岸の門司、めかりSAです。

↑途中で車がふらふらするほど風が強い日でした。
関門海峡も白い波が立っています。

↑貨物船でしょうか、あまり進んでいませんでした・・・

↑関門海峡を渡りますが、外に出ただけで吹き飛ばされそうな強い風でした・・・
寒いので中のSAにもどります~

↑めんたいマヨネーズとかいろいろありますね~
辛子明太子の発祥の地は下関だという説もあるようです。

↑ふぐぞうすいもいいな~ 見てるだけです・・・(^_^;)

↑こっちは「ふく」と書いてあるので下関のメーカーの品ですね~
なんだか魚クンのお顔に見えてきました~

↑佐賀牛カレーとか焼きカレーとかもありました~
バナナは北九州門司港名物ですよね~ とまあとりとめもない記事ですが・・・
いざ~本州へ・・・

↑風が強いので時速50キロぐらいでのんびり運転です・・・
おっとっと~ フラフラする~

↑ここで降りたら唐戸市場というお魚の市場に行けるのですが・・・
直進です~残念~

↑ちと標識が見にくいあひるの子ですが、広島、大阪と書いてあります。
所要で広島まで行くことにしました。大した目的ではないのですが、
行くことが目的だったりして・・・(^_^;)
しかし、このあととんでもない事態になりまして・・・
昨日のことなので、皆さんもうお察しでしょうが、
はい、もちろん次回をお楽しみに~(^_^;)

↑まずサービスエリアです。ふぐ入りとあります・・・
ふぐといえば下関ですが、あちらは「ふく」、なのでこれは対岸の門司、めかりSAです。

↑途中で車がふらふらするほど風が強い日でした。
関門海峡も白い波が立っています。

↑貨物船でしょうか、あまり進んでいませんでした・・・

↑関門海峡を渡りますが、外に出ただけで吹き飛ばされそうな強い風でした・・・
寒いので中のSAにもどります~

↑めんたいマヨネーズとかいろいろありますね~
辛子明太子の発祥の地は下関だという説もあるようです。

↑ふぐぞうすいもいいな~ 見てるだけです・・・(^_^;)

↑こっちは「ふく」と書いてあるので下関のメーカーの品ですね~
なんだか魚クンのお顔に見えてきました~

↑佐賀牛カレーとか焼きカレーとかもありました~
バナナは北九州門司港名物ですよね~ とまあとりとめもない記事ですが・・・
いざ~本州へ・・・

↑風が強いので時速50キロぐらいでのんびり運転です・・・
おっとっと~ フラフラする~

↑ここで降りたら唐戸市場というお魚の市場に行けるのですが・・・
直進です~残念~

↑ちと標識が見にくいあひるの子ですが、広島、大阪と書いてあります。
所要で広島まで行くことにしました。大した目的ではないのですが、
行くことが目的だったりして・・・(^_^;)
しかし、このあととんでもない事態になりまして・・・
昨日のことなので、皆さんもうお察しでしょうが、
はい、もちろん次回をお楽しみに~(^_^;)
スポンサーサイト
| ホーム |