fc2ブログ
野菜作りや温泉などの日常の出来事を綴ったつれづれなるままの日記です。ズボラで手抜きの勝手に菜園ですが、よろしくお付き合いください。
 サツマイモの収穫本番
2014年11月28日 (金) | 編集 |
畑記事ですが、引っ張ります (^_^.) 2014のサツマイモ
オイドンの畑のメインはやっぱりイモです。イモっていいもんですよ~

IMGP1621.jpg
↑その前に、草ぼうぼうのシュンギク


IMGP1622_20141124191546ff5.jpg
↑それなりの大根


IMGP1623_20141124191547019.jpg
↑ホウレンソウ・・・

ありゃ、前回の記事とほとんど同じような写真・・・ (^_^.)

IMGP1624_2014112419154961b.jpg
↑これはジャガイモのアンデスです。

前回のはデジマ・・・ ってほとんど違いが判らない~
茎が少し赤っぽいですよね。アンデスは赤いイモなんです。

IMGP1625.jpg
↑また大根が出てきた・・・(^_^.)


IMGP1626.jpg
IMGP1627.jpg
↑脚立を立てて柿の収穫

昨日、あやうく脚立から、さんくらがえりするところでした・・・
佐賀弁で逆さにひっくりがえること・・・

IMGP1628.jpg
↑すぐに雑草だらけになる小ネギの場所

でも、草取りがとてもやりにくいのが小ネギなんです。

IMGP1629.jpg
↑これって大葉シュンギク?? 中葉を植えたはずなのに・・・


IMGP1630.jpg
↑これがサツマイモ畑の全貌です。


IMGP1631.jpg
↑ちょっと色が鮮やかでしょ~

これは紅はるかです。
安納みたいにしっとりじゃないけど、ホクホク系では一番おいしいかな~

IMGP1632.jpg
↑で、なんといっても普通のサツマイモみたいに大きいんです。

といっても大きすぎることもなく、ちょうどいい感じの大きさばかりです。

IMGP1633_201411241926124c2.jpg
↑こちらは安納芋、見た目では全く負けていますね・・・



IMGP1634.jpg
↑柿の収穫が面倒なので、適当に枝も含めてポキポキです・・・

まだまだ続く~



















スポンサーサイト




 サツマイモの試し掘り2014
2014年11月27日 (木) | 編集 |
今年はサツマイモの植え付け場所を変更しました。さてどうなっていることやら・・・
11月上旬のお話です。


IMGP1609.jpg
↑掘ってみました~

おお~ それなりにそれなりのサイズだ~

IMGP1610.jpg
↑普段は一番左ぐらいのサイズが主流ですが・・・

今回はそれなりに大きいのも交じっています。

IMGP1611.jpg
↑これぐらいあれば十分でしょう~

イモの種類は安納芋。柔らかめの甘~いイモです。

IMGP1612.jpg
↑ありゃ、いつものサイズに戻ってる~ (^_^.)

まあそんなもんでしょ。

IMGP1614.jpg
↑トマトは、11月上旬になってきれいなのができるようになりました。

やっと今頃です・・・

IMGP1615.jpg
↑報告、連絡、相談~


IMGP1617.jpg
↑柿も少しずつ収穫です。

今年はどこも豊作のようですよ。多分ですが、一本(しか植えてない)で、コンテナ8箱ぐらいかな
しかし、未だに全部収穫しきれていません・・・


IMGP1618.jpg
↑試し掘り(一列)でこれだけ、列は全部で8列あって、5列が安納芋

残りは別の種類ですが、それはまた後日~ (^_^.)

IMGP1619.jpg
IMGP1620.jpg
↑ホクホク系のサトイモ、赤目大吉です。

赤目かな赤芽かな?? 調べたらどっちでもいいとか、
でも、赤芽を使われているサイトが多かったかな・・・

なので、オイドンも適当です。変換まかせ・・・ (^_^.)

畑記事は続く~















 ご無沙汰しています~
2014年11月24日 (月) | 編集 |
しばらくブログ休んでいました。例によって取材あり、仕事あり、DVD作成あり
てなことでバタバタしていました。また復活しますのでよろしく~

あっ!記事は変わり映えしませんからね (^_^.)

IMGP1572.jpg
↑サトイモ(赤目大吉)、少し枯れてきました。ボチボチかな~

11月上旬のことです。

IMGP1573_20141124170705ace.jpg
↑なんじゃこりゃ・・・

キャベツのはずですが、雑草の方が元気です。

IMGP1574_201411241707070f6.jpg
↑こちらはジャガイモ


IMGP1575.jpg
↑大根も草だらけ・・・


IMGP1576.jpg
↑ホウレンソウも豊作とは言えないけど、ま、オイドンにしてはそれなりかな


IMGP1577_20141124170736a39.jpg
↑シュンギクは植えてから30日で食べられるとか

これは40日目ぐらいです。

IMGP1579.jpg
↑いまのところ青々としたホウレンソウ。


IMGP1580_20141124170739cb2.jpg
↑草取りしたら出てきたキャベツ


IMGP1581_201411241707401dc.jpg
↑ジャガイモも芽かきして土寄せを・・・


IMGP1582_20141124170742efd.jpg
↑万能小ネギ でも、やっぱりこれは草取りが大変です。

で、次の週の野菜たち~

IMGP1593_2014112417135516c.jpg
↑少しずつ収穫しています。


IMGP1594_201411241713564b9.jpg
↑冬の鍋物には欠かせません。

シュンギクはすぐに小さくなるから、いくらあっても困りませんね~

IMGP1595_201411241713573d6.jpg
↑大根、チビだけど、少し首が見えてきました。


IMGP1596_20141124171359286.jpg
↑葉っぱも青々としています。


IMGP1597.jpg
↑ホウレンソウも収穫だ~


IMGP1602.jpg
IMGP1603_20141124171419064.jpg
IMGP1606.jpg
↑柿が左門豊作です (^_^.)



IMGP1607_20141124171422533.jpg
IMGP1608_20141124171424c9c.jpg
↑サツマイモの試し掘りは次回の記事に続く~ (^_^.)

























 2014唐津くんち宵曳山(3)
2014年11月11日 (火) | 編集 |
今後は駅前から少しずつ市役所前に移動しました。
お客さんがめちゃ多いんです。

DSCF3475.jpg
↑その途中、路地で全ての曳山がスタンバイしています。

市役所前をスピードを上げて走る、その前の調整時間。
ここですべての曳山を見れるんですが、とにかく狭くて通れません。
少しだけ撮影です。

DSCF3479_201411031950218d4.jpg
↑2番曳山 中町の青獅子

後ろは、3番曳山 材木町の亀と浦島太郎
あっ、後ろに鯛のヒレが見える~(*^_^*)

DSCF3481_20141103195022a9f.jpg
DSCF3482_2014110319502406d.jpg
↑赤獅子は先頭なので撮影しやすいです~(*^_^*)


DSCF3483_2014110319502592a.jpg
↑市役所前のメインストリートを疾走する青獅子


DSCF3485_20141103195045d1f.jpg
↑エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、

一晩中続くかのような、掛け声。もう夜の十時です。
小学生もこの日は曳山にのってお囃子したり、後ろから綱を引っ張ったり。
特別な三日間。

DSCF3486_201411031950479cb.jpg
↑中町の青獅子でした。


DSCF3487_201411031950484c8.jpg
↑3番曳山 材木町の亀と浦島太郎

つい、玉手箱を開けた時、うら~ しまった~と言ったとか言わなかったとか・・・

DSCF3488_20141103195050049.jpg
↑よくまあ落ちないものだと感心します。


DSCF3490_20141103195051014.jpg
↑出た~一番人気です。5番曳山 魚屋町の鯛

やはり魚屋さんといえば鯛ですけど・・・ 

DSCF3491_201411032002244c9.jpg
DSCF3492_20141103200225612.jpg
↑迫力あるし、色がきれいです。

エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、
エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、
エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~、エンヤ~・・・

祭りは最高潮

DSCF3493.jpg
↑タイしたもんだな~


DSCF3494_201411032002281fa.jpg
↑9番曳山 木綿町の武田信玄の兜


DSCF3501_20141103200230030.jpg
↑12番曳山 京町の珠取獅子

他にも酒呑童子や船の形をした鳳凰丸なんてのもあるんですが・・・
とりあえず終了です~(*^_^*)

そうそう、帰ってから翌日にテレビ見ていたら、次の日は砂浜を引かれるらしいですが
勢いよく入るため、引手の方が倒れてあやうく曳山に惹かれるところでした。

いや、実際数人の方が曳山の下になっていたような・・・
大きな怪我されたんじゃないかな、怪我で済めばいいけど・・・
他の方に助けられていました。ある意味命がけ・・・


で、お約束の動画。約4分程度、フルスクリーンでご覧ください。
くれぐれもボリュームにはご注意を(*^_^*)



唐津くんちの曳山のほんの少しの部分ですがご紹介させていただきました。








 2014唐津くんち宵曳山(2)
2014年11月09日 (日) | 編集 |
引き続き、宵曳山(よいやま)のご紹介。祭りの中心は唐津バスセンター前周辺。

DSCF3430.jpg
↑後ろにスタンバイしていた曳山 望遠で撮影しています。

7番曳山 新町の飛龍

DSCF3431.jpg
↑おお~近づいてきた~

DSCF3432.jpg
↑口が出ました~


DSCF3437_2014110319043938f.jpg
↑目の前を駆け抜けます。

速い~

DSCF3438.jpg
↑もうしっぽしか見えません。

DSCF3440.jpg
↑エンヤ~、エンヤ~ 10番曳山 平野町の上杉謙信の兜

10番以降14番までは明治時代から奉納されています。

DSCF3442.jpg
↑通りを駆け抜けていきます。

とても狭い路地なんです。だから警備の警察の方もピリピリされています。
一人でもケガ人が出ないように・・・手を伸ばしたら触れそうなそんな感じです。

次の場所に移動しますが、とんでもないぐらいの人混み。
将棋倒しって言葉を現実に感じました。

DSCF3448_20141103190500405.jpg
↑さっきの場所をクリアーすれば、そこまでない普通の混雑

でも、唐津くんちの時以外は、この時間帯はほとんど人通りがないと。
それは、佐賀市も含め全国の地方都市が抱える共通の問題ですね。

今度は唐津駅前行きます。急カーブを曲がるのが見どころだとか・・・

DSCF3459_201411031905022b5.jpg
DSCF3459_201411031905022b5.jpg
↑こんなにブレました~(*^_^*)



DSCF3461_20141103190523328.jpg
↑出店もたくさん出ていました。


DSCF3462.jpg
↑とりあえず買い食いはせずに、祭りのグッズ等を購入された方も

記念ですからね。

てことで、最終回に続く~(*^_^*)
あっ、今回はコメント欄閉じてます~



 唐津くんち 宵曳山(1)
2014年11月05日 (水) | 編集 |
11月2日に唐津に行きましたので、せっかくならと唐津くんち観光をすることに。
オイドンは高校自体に一度見たきり・・・ 懐かしいというかほとんど初めて。

全三話でお送りします。よろしく~

DSCF3382.jpg
↑唐津にやってきました。

唐津城、別名は舞鶴城です。
唐津くんちは、唐津神社の秋季例大祭で、曳山の形になったのは1819年からだとか


DSCF3380.jpg
↑ライトアップされた唐津城

夜なので、いろいろと撮影するのが難しく、ピンボケ、ブレブレご容赦を~
唐津勤務の友人の会社に駐車させていただいて、歩くこと200m

では始まります~

DSCF3392.jpg
↑左は唐津銀行、右は大原老舗の本店

その中になにやら奇妙な物体が・・・ 

DSCF3394_20141103181132993.jpg
↑巨大な首のようです・・・(*^_^*)


DSCF3395.jpg
↑金色の獅子のようです。


DSCF3400.jpg
↑8番曳山 本町の金獅子

曳山展示場には何度か行きましたが、外でライトアップされているのは迫力が違います。
高校の時は昼間だったので、やっぱり宵曳山(よいやま)がいいですね~

DSCF3403_2014110318132710e.jpg
↑曳山がとおる通り、木造三階建てのうなぎ屋さん

昔からある建物なんでしょうね。

DSCF3408_2014110318132868b.jpg
↑メインの広場にやってきました。、

4番曳山 呉服町の源義経の兜

DSCF3419_20141103181330d71.jpg
↑でた~ これが1番曳山 刀町の赤獅子

1819年、文政二年に最初に奉納された曳山だそうです。
これが目の前に二十分ぐらい止まって、エンヤ~、エンヤ~の大合唱
出発前の暖気運転って感じ~ 盛り上がります~

DSCF3423_20141103181331c82.jpg
↑ほんと目の前だったんですよ~

動画も撮影しているので後日アップしてみますね。
続く~
















 唐津市浜玉町の「たばこや」さんと伊藤けえらん
2014年11月04日 (火) | 編集 |
バドミントン日本リーグ観戦の後、ちょっと早めの食事をすることに・・・

DSCF3344_20141103135517b3d.jpg
DSCF3345_20141103135518e7b.jpg
↑お店の名前が「たばこや」です。

由来は聞いてません~ 普通の食堂兼居酒屋かな?
唐津市に勤務の友人に連れてきてもらいました。
お昼外回りで近くを通るときはいつもここだと。

DSCF3346_20141103135519eb5.jpg
↑小上がりがあるので、いいかんじですね。

場所は、虹の松原の近く諏訪神社の前です。
まあ、地元の方以外は行かれないでしょうけど・・・(*^_^*)

料理はうなぎとかもあるようですが・・・ 普通の食事で十分です。

DSCF3358_20141103135522f03.jpg
↑630円だったかな? 皿うどん

これこれ~この味です~ 野菜と麺がベストマッチ~
ちゃんぽんもいいけど、ちゃんぽん麺で作るこの皿うどんはおいしいです~

DSCF3361_20141103135539ea3.jpg
↑やきめし・・・ちょっと量が多くないですか?

はい、これは大盛りです~
四人で、皿うどん二つと大盛り焼き飯一つ。これで十分だそうです。
確かにそうでした。


DSCF3362_20141103135541d1a.jpg
↑やきめしって意外と作るの難しいですよね。

パラッとはなかなかできません。お店のはやっぱりおいしいですね。

で・・・

DSCF3359_20141103135538137.jpg
↑全員210円の貝汁を・・・

満腹~

DSCF3370.jpg
↑おご馳走様でした。

入るときに裏返しだった「やきめし」の旗もちゃんと元通り。
貝汁の旗もありました。

DSCF3371_20141103135544868.jpg
↑伊藤けえらん本家

けえらん?? って思われた方も多いことでしょう。
けえらんは、ここ唐津市の浜玉町の名物なんです。

豊臣秀頼の朝鮮出兵のおりに地元の方が献上されたものだとか・・・400年の歴史があります。
あんこを米粉の皮でくるんだもの
う~ん、写真がないんです・・・

気になる方は検索してください~(*^_^*)

DSCF3372.jpg
↑近くには元祖や本家のいろんなけえらんのお店があります。

名前は戦勝祈願、勝つまで帰らない。「帰えらん」なんです。


DSCF3373.jpg
↑中で頂くこともできますよ~

唐津の旅は続きますが、とりあえずコメント欄閉じてます~




















 2014バドミントン日本リーグ佐賀県大会 in 唐津
2014年11月03日 (月) | 編集 |
11月2日、バドミントンの日本リーグ観戦に行ってきました。
我がクラブの重要行事です。

DSCF3308.jpg
↑唐津市の体育館に着きました。

本来は午前中出発の予定でしたが、オイドンだけ仕事が入りまして・・・
ほとんどもう試合は終わりがけ… 

DSCF3309.jpg
↑なんだか楽しい雰囲気だ~


DSCF3310.jpg
↑そうなんです。この日は唐津くんちも行われるし・・・

佐賀市ではバルーン大会。あいにくこの日は雨でしたが、翌日の文化の日は晴天。
それでも、夜は雨も上がって・・・

DSCF3311_20141103123202073.jpg
↑女子の対戦表


DSCF3312.jpg
↑男子の対戦表


DSCF3313_201411031232209ce.jpg
↑男子の試合が終わって女子も最後の試合・・・

少しお客さん少なくなっていました。最初は超満員だったとか・・・
しかし、オイドン達のレベルだと、男子の試合は攻防が激しすぎて
参考になりません。とてもできないプレーの連続です。

女子の粘り強い試合の方が参考になります。こちらだとなんとか・・・
いえ、多分一点も取れないでしょうね(*^_^*)

DSCF3314.jpg
↑手前がルネサス、奥が広島ガス


DSCF3315.jpg
↑ルネサスは伝統的にこの紺色のイメージカラーだったような。

ここでルネサスについて・・・
多分皆さんご存知でしょうが、以前はNECエレクトロニクスといっていた
半導体メーカーです。
このバドミントン部は、以前NEC九州として活躍していました。

今はルネサス。たしか北京オリンピックでベスト4になった話題の「スエマエ」
選手達が所属していたはずです。

DSCF3316_201411031232259a8.jpg
↑試合はルネサスが優勢。

やっと最後のこの試合だけ見ることができました。


DSCF3319.jpg
↑なんとこのオフィシャルプログラム 100円です。

もちろん購入しました。最近日本のトップ選手が誰だか
あまり雑誌とか見ていませんでしたので、これはいいな~

DSCF3320_2014110312483650f.jpg
↑下半分は全部ルネサスの選手

そうそう、ルネサスのバドミントン部は九州を拠点としているのですが
先般熊本に出張したときに、でっかい工場があってそれがルネサスだと
教えてもらいました。
熊本市の中心部からすぐ近くです。

なので、当然ルネサスの応援ってことです。

DSCF3324_201411031248389e0.jpg
↑二ゲーム目はコートサイドが変わります。

昔はチェンジコートと言っていましたが、今はチェンジエンズと言うのが正式だとか・・・
審判も難しい~

で、ここで注目です!
ユニフォーム、先ほどは背中はルネサスだったのに、正面は再春館製薬???

再春館製薬は熊本県にある大企業。ルネサスが経営面でバド部を廃止することになり
その後を引き受けることになった(部員の雇用含め)とか・・・
企業としては大きな決断だったそうですが、
次は、ぜひオリンピックでメダルを獲得する選手を育ててほしいですね。


DSCF3330.jpg
↑ちなみに大会役員席には我がクラブの先輩や知り合いの皆さんがずらりと・・・

オイドンもキャリアだけは長いです(*^_^*)

DSCF3332.jpg
↑てことで楽しく観戦しました。


DSCF3333.jpg
↑今回の一番人気は嘉村選手

地元唐津市の出身で、バドミントンの国別対抗戦トマス杯にて、
日本を初の優勝に導いた選手。日本はバドミントン強いんですよ。
今度はオリンピックですね。

おとなりの武下選手は佐賀市出身。
観戦の仲間によると中学生の時に大学生を次々に撃破していたそうです。
2011年にはインカレでシングルス優勝。
日本のナショナルチームにも選ばれています。

DSCF3335_20141103124907464.jpg
↑さて、試合も終わって次の目的地だ~

DSCF3340_201411031249086ff.jpg
↑唐津市の体育館はかなり立派でした~

続く~
とりあえずコメント欄閉じてますので、よろしく~





 西海橋に行ってきました
2014年11月01日 (土) | 編集 |
キャンプツーリング途中の記事です。観光はしていないのですが
一応降りて橋だけ見てきました。

IMGP3035.jpg
↑長崎県佐世保市と西海市をつなぐ西海橋

実は、これは新西海橋という橋でした。よく見ると・・・
上が道路(有料の長崎パールライン)でして、その橋の下がなんだか二重になっているような・・・

IMGP3030.jpg
↑なんだか面白そう~

IMGP3031_20141101154331ada.jpg
↑なんだか遊歩道らしきものが・・・


IMGP3032.jpg
↑散策してみますね。


IMGP3036.jpg
↑上が道路で、下は歩道のようです。


IMGP3037.jpg
↑海峡に二つの橋があります。

左が一般国道で、無料なので当然ながら、バイクは左側(↓の写真)の西海橋を通りました。

IMGP3039.jpg
↑こちらが本来の西海橋

車道と歩道が分離していないので、歩いて渡るのは非常に危ないです。
自転車は仕方ないけど、歩くなら新西海橋がいいです。

IMGP3038.jpg
IMGP3040.jpg
↑こちらは新西海橋の歩道

下には針尾瀬戸で、日によっては渦潮も見れる、日本三大急潮だとか・・・

IMGP3041.jpg
↑下をみるとズ~ン ここからは32mあるそうですが・・・

いやいや、50m以上あるように感じます~

IMGP3042.jpg
↑西海橋からは大きな煙突みたいなものが見えます。

これは針尾無線塔というもので、煙突ではなく、電波を発信する塔です。
大正時代に作られ、平成9年まで現役だったとか。今は国の重要文化財となっています。

ここも行っていみたかったけど、観光なしだったから・・・(無念)

ちなみに三つの塔は正三角形で、塔の高さは135m程だとか・・・
現在は海上保安庁の施設だとも聞きました。当然ながら観光施設ではなく
中を登ったりもできません。怖くて登れませんけど・・・

第二次大戦の時にも無線通信所として利用された施設だそうです。
とにかく目立つ塔です。もう作られてから90年以上たっているんですよ。
でも、まだ丈夫だとか・・・

西海橋の話題だったけど、針尾無線塔がメインになりました(*^_^*)


IMGP3044.jpg
↑中央まで来ました。広くなっています。

なんだか丸いのが見えます・・・

IMGP3045_201411011558426a1.jpg
↑下がみれるようにガラス張りになっています。

一部でよかった。はし全部がガラス張りなら怖くて渡れない~
いやこの丸いガラスから見るだけでも結構迫力あります。

IMGP3054_20141101155844e22.jpg
↑ここから長崎バイオパークやハウステンボスも近いのですが・・・

われらの目的地は伊佐の浦公園のキャンプ場でした。でお酒が目的でした~(*^_^*)

IMGP3056.jpg
↑この回りはアスレチックや桜の公園があり春はとても賑わうそうです。

おいしい海鮮のお店やちゃんぽん等もありましたが・・・先を急ぎました(*^_^*)
西海橋コラソンホテルもありますし、以前は水族館もあってイルカもいたんだけどな~

てことでツーリング記事終了~