
2007年09月08日 (土) | 編集 |
道の駅山内に行ってから、友人の桃林窯に行きました。

↑まだまだ昼は夏の日差し

↑ここは工房です。右上に煉瓦の煙突が見えますね

↑右にはどこかでみたことあるようなお皿が・・・つちのこキュウリの一夜漬けに使ったやつ

↑お湯のみでしょうか・・・用途は決めずに何に使ってもいいでしょうけど

↑テラスでコーヒーセットをいただくこともできます。セミが鳴いていました

↑自宅に行ったら猫に襲われた~怪しいもんじゃありませ~ん、たすけて~
桃林窯からのお知らせです
「陶」展
2007年9月22日(土)~9月30日(日) 11:00~19:00 最終日は17:00まで
期間中休みなし
場所:福岡市南区向野2-4-8 器らくや悠遊
電話:092-554-2220
悠遊のホームページ http://www.yu-yu.tv/
悠遊は、南区役所近くの菓子工房ミレイユの東隣みたいです。 駐車場2台有
桃林窯のデータ
場所:武雄市山内町宮野1832-1
電話:0954-45-6178
定休日:水曜・木曜日
追記:今年の甲子園優勝投手、佐賀北高の久保君はこの山内町出身とのこと。優勝の時は町内は大変な盛り上がりだったとか・・・

↑まだまだ昼は夏の日差し

↑ここは工房です。右上に煉瓦の煙突が見えますね

↑右にはどこかでみたことあるようなお皿が・・・つちのこキュウリの一夜漬けに使ったやつ

↑お湯のみでしょうか・・・用途は決めずに何に使ってもいいでしょうけど

↑テラスでコーヒーセットをいただくこともできます。セミが鳴いていました

↑自宅に行ったら猫に襲われた~怪しいもんじゃありませ~ん、たすけて~
桃林窯からのお知らせです
「陶」展
2007年9月22日(土)~9月30日(日) 11:00~19:00 最終日は17:00まで
期間中休みなし
場所:福岡市南区向野2-4-8 器らくや悠遊
電話:092-554-2220
悠遊のホームページ http://www.yu-yu.tv/
悠遊は、南区役所近くの菓子工房ミレイユの東隣みたいです。 駐車場2台有
桃林窯のデータ
場所:武雄市山内町宮野1832-1
電話:0954-45-6178
定休日:水曜・木曜日
追記:今年の甲子園優勝投手、佐賀北高の久保君はこの山内町出身とのこと。優勝の時は町内は大変な盛り上がりだったとか・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
この焼き物は山内町の有田焼とは違うようですが、何焼きでしょうか?
先日に続き、観光案内有難うございます。
先日に続き、観光案内有難うございます。
ドラ焼きが好きなのは猫型ロボットのドラえもんでしたね。何焼きっていうようなものではないと思います。伝統ある有田地域ですが、土のぬくもりのある和食器です。
以前は白い磁器もありました。我が家には初期の作品から現在のものまで揃えていますよ。
以前は白い磁器もありました。我が家には初期の作品から現在のものまで揃えていますよ。
ぽってりと温かみのある器ですね!
青菜のお浸しや煮物、ワラビもちなどのデザートにも合いそうです。
こういう器に盛ったら、
私の料理も美味しそうに見えるかもしれないなぁ♪
青菜のお浸しや煮物、ワラビもちなどのデザートにも合いそうです。
こういう器に盛ったら、
私の料理も美味しそうに見えるかもしれないなぁ♪
器ってのはそれだけで、イメージ変わりますよ~。
土の温かみってのは、野菜作りと通じるところあるかもしれません。
ワラビもち、いいですね~。和菓子・・・♪わがし馬鹿よね~お馬鹿さんよね~、後ろ指、後ろ指~♪
土の温かみってのは、野菜作りと通じるところあるかもしれません。
ワラビもち、いいですね~。和菓子・・・♪わがし馬鹿よね~お馬鹿さんよね~、後ろ指、後ろ指~♪
落ち着いた感じの器が多いですね(^^)
テラスの写真で映っている器もオシャレです。
どんなお皿に料理を盛るかで料理のイメージも
かわりますよね!
テラスの写真で映っている器もオシャレです。
どんなお皿に料理を盛るかで料理のイメージも
かわりますよね!
私は、陶器の事はよく分かりませんが、落ち着いた使いやすそうな陶器に見えます。
お友達が陶芸家なら ワル猫さんも器を作ったことがあるんですか?
もしあったら、今度見せてください(^^)
お友達が陶芸家なら ワル猫さんも器を作ったことがあるんですか?
もしあったら、今度見せてください(^^)
2007/09/09(日) 02:28:42 | URL | トマオ #B2CsETZw[ 編集]
料理と器ってのはとても大切な関係ですね。おっしゃるとおりです。テラスでも自然を感じながらコーヒーや自家製ケーキをいただくことができますよ。
ひとつひとつ完全な手づくり、まったく同じものはありません。
ひとつひとつ完全な手づくり、まったく同じものはありません。
いや~私は芸術の才能はまったくゼロ。作ったこともないです。あえて言うなら、子供の頃に泥まんじゅう作ったくらいですか(笑)
「器らくや悠遊」は家から徒歩圏内なので
今度行ってみたいと思います。
今度行ってみたいと思います。
ありがとうございます。近くなら気軽にいいですね。もちろん、見るだけでもいいですよ。都会に住まれているんですね。私は田舎のネズミ、いやネコです(笑)
初めてのブログご訪問ありがとうございます。
初めてのブログご訪問ありがとうございます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/05/25(日) 16:45:22 | | #[ 編集]
| ホーム |