
2009年08月29日 (土) | 編集 |
長らく引っ張りましたが、今回の旅もようやく終わりになります・・・
最後はやっぱり食べ物で締めますよ~

↑福岡県のおいしいパン屋さんランキングで堂々の二位・・・
平日なので大丈夫でしたが、土日だと駐車場に駐めるのも一苦労だし、
買うのも大混雑らしいです・・・ そもそも夕方だと売り切れるとか・・・

↑26種類もあります・・・次から次に作られていますが・・・ 全部売り切れるそうです・・・
そう言えば、トマコさんも二年前行かれたんですよね~ あまり無かったでしょ~
午前中に行かないといけないそうです・・・

↑これがなんといってもダントツナンバーワンの人気商品・・・
秋月の地鶏をキーマカレー風にして入れたパンで、オイドンも食べることができました~
鶏の臭みというか全然しません~ おいしい~
出来たてを買ってすぐに車の中で食べるのが定番だそうですよ~
外にもベンチみたいなちょっとした庭がありました~

↑もう一つの定番はこのクリームパンかな~ 他にもいろいろありますけど・・・

↑これも干しぶどうがたっぷり、ずっしりのパンだそうですよ~
今回買ってないんだ~ 残念~ 家人が干しぶどう苦手なもんで・・・

↑写真もちょっと手抜きになってきました~

↑リコピンだそうです・・・ 指でおでこを・・・ そりゃデコピンや~
これは買いましたよ~ ピザ系のパンですね~

↑あんパンもとてもおいしいらしいですが、今回は買っていません~
そんな一度に食べきれない~ 実はお昼ご飯はこれを車の中で・・・
結構安上がり~ エヘヘ・・・

↑ホントはこれを持ち帰りで買うつもりだったんですが、家人との意志の疎通が・・・
帰ったらフランスあんパンじゃなくて、カレーパンが入っていました。
ま、それもおいしいからいいんだけど・・・
カマンベールチーズとあんこのバランスが絶妙らしいです~
また、次の目標が出来ました~

↑ピンぼけですが、しょう油蒸しパン・・・
これは和風系のあっさりでおいしいです~ お値段もお安いし・・・

↑オイドンは車の中で、カレーパン半分、クリームパン半分と、このコロネ・・・
マンゴーレモンクリーム、確かにレモンの酸っぱさがありましたけど、
クリームが柔らかくて絶妙でとろける~ これは買わないと・・・

↑じゃ、いただきま~す

↑ニャンコの置物もありましたが・・・

↑本物のニャンコもエサをもらっていました。お店の方が可愛がっておられるようですが・・・
野良猫? 食事中だったんで、怒られました~ ゴメンチャイ~

↑ここ月の峠は、秋月城址のすぐそばにあります・・・
春になると桜並木がきれいで大勢の方がこの通りを散策に来られます。

↑ここ秋月の名物は、葛、葛もちやくずきりを食べさせてくれるお店が多いですよ~
中でもこの黒門茶屋が一番有名かな~

↑秋月藩の歴史資料館、有料なんでまた後日~

↑長屋門・・・ なんと驚く無かれ、この城跡は今でも秋月中学校として使われていますよ~

↑黒門と呼ばれる大手門、殿様が出入りされる門だそうです・・・

↑紅葉の時も人気で賑わうそうですよ~ その時はパン屋さんも大渋滞だそうです・・・

↑黒門の横に咲いていました・・・ なんだろ・・・
家に帰って、翌日の朝はパンでしたよ~

↑ジャムバターパン、少し生クリームも入っていてバランスがいい~
ジャムパンもジャムバターも中のイチゴジャムは、スタッフが摘んだイチゴで手作り
ジャムパンも買っていましたが、撮影しそこねた~
このジャムパンだけは、買ってから車の中ではなく、家に帰って食べられることをお奨め
ジャムが多すぎて溢れます~ 手がジャムおじさんになります~

↑ずっしりのクリームパンです~ クリームが優しい味だ~

↑カレーパンと揚げパン、オーブンで再加熱すれば全然油ぎとぎとしませんよ~
翌日でも大丈夫~ おいしいです~ 鶏でも大丈夫です~ 一個食べました~
揚げパンも甘くておいしい~

↑トマトパン~ お値段がちと高めなのが残念だ~
でも、フランスあんパンが無かったのが無念じゃ~
また、行かないと・・・
長らくお付き合いありがとうございました~ また代わり映えしない手抜き菜園ブログ
よろしくお願いしますよ~
最後はやっぱり食べ物で締めますよ~

↑福岡県のおいしいパン屋さんランキングで堂々の二位・・・
平日なので大丈夫でしたが、土日だと駐車場に駐めるのも一苦労だし、
買うのも大混雑らしいです・・・ そもそも夕方だと売り切れるとか・・・

↑26種類もあります・・・次から次に作られていますが・・・ 全部売り切れるそうです・・・
そう言えば、トマコさんも二年前行かれたんですよね~ あまり無かったでしょ~
午前中に行かないといけないそうです・・・

↑これがなんといってもダントツナンバーワンの人気商品・・・
秋月の地鶏をキーマカレー風にして入れたパンで、オイドンも食べることができました~
鶏の臭みというか全然しません~ おいしい~
出来たてを買ってすぐに車の中で食べるのが定番だそうですよ~
外にもベンチみたいなちょっとした庭がありました~

↑もう一つの定番はこのクリームパンかな~ 他にもいろいろありますけど・・・

↑これも干しぶどうがたっぷり、ずっしりのパンだそうですよ~
今回買ってないんだ~ 残念~ 家人が干しぶどう苦手なもんで・・・

↑写真もちょっと手抜きになってきました~

↑リコピンだそうです・・・ 指でおでこを・・・ そりゃデコピンや~
これは買いましたよ~ ピザ系のパンですね~

↑あんパンもとてもおいしいらしいですが、今回は買っていません~
そんな一度に食べきれない~ 実はお昼ご飯はこれを車の中で・・・
結構安上がり~ エヘヘ・・・

↑ホントはこれを持ち帰りで買うつもりだったんですが、家人との意志の疎通が・・・
帰ったらフランスあんパンじゃなくて、カレーパンが入っていました。
ま、それもおいしいからいいんだけど・・・
カマンベールチーズとあんこのバランスが絶妙らしいです~
また、次の目標が出来ました~

↑ピンぼけですが、しょう油蒸しパン・・・
これは和風系のあっさりでおいしいです~ お値段もお安いし・・・

↑オイドンは車の中で、カレーパン半分、クリームパン半分と、このコロネ・・・
マンゴーレモンクリーム、確かにレモンの酸っぱさがありましたけど、
クリームが柔らかくて絶妙でとろける~ これは買わないと・・・

↑じゃ、いただきま~す

↑ニャンコの置物もありましたが・・・

↑本物のニャンコもエサをもらっていました。お店の方が可愛がっておられるようですが・・・
野良猫? 食事中だったんで、怒られました~ ゴメンチャイ~

↑ここ月の峠は、秋月城址のすぐそばにあります・・・
春になると桜並木がきれいで大勢の方がこの通りを散策に来られます。

↑ここ秋月の名物は、葛、葛もちやくずきりを食べさせてくれるお店が多いですよ~
中でもこの黒門茶屋が一番有名かな~

↑秋月藩の歴史資料館、有料なんでまた後日~

↑長屋門・・・ なんと驚く無かれ、この城跡は今でも秋月中学校として使われていますよ~

↑黒門と呼ばれる大手門、殿様が出入りされる門だそうです・・・

↑紅葉の時も人気で賑わうそうですよ~ その時はパン屋さんも大渋滞だそうです・・・

↑黒門の横に咲いていました・・・ なんだろ・・・
家に帰って、翌日の朝はパンでしたよ~

↑ジャムバターパン、少し生クリームも入っていてバランスがいい~
ジャムパンもジャムバターも中のイチゴジャムは、スタッフが摘んだイチゴで手作り
ジャムパンも買っていましたが、撮影しそこねた~
このジャムパンだけは、買ってから車の中ではなく、家に帰って食べられることをお奨め
ジャムが多すぎて溢れます~ 手がジャムおじさんになります~

↑ずっしりのクリームパンです~ クリームが優しい味だ~

↑カレーパンと揚げパン、オーブンで再加熱すれば全然油ぎとぎとしませんよ~
翌日でも大丈夫~ おいしいです~ 鶏でも大丈夫です~ 一個食べました~
揚げパンも甘くておいしい~

↑トマトパン~ お値段がちと高めなのが残念だ~
でも、フランスあんパンが無かったのが無念じゃ~
また、行かないと・・・
長らくお付き合いありがとうございました~ また代わり映えしない手抜き菜園ブログ
よろしくお願いしますよ~
スポンサーサイト
この記事へのコメント
うひょ~(^~^)
美味しそうなパンがずらーり♪
「この棚、全部ね」
ああ、言ってみたいわこのセリフ!
大人買いしたいな~(^@^)
私はラムレーズンが大好きなので、ぶどうパンを買占めました。
もちろん、マンゴーレモンクリームも押さえとかないと♪
カレーパンも~!
あれれ?しょうゆ蒸しパン?面白いです~(@-@)
ニャンコ、精悍な顔つき~
また画面に手を突っ込んでいるのを見られたカナ?(笑)
美味しそうなパンがずらーり♪
「この棚、全部ね」
ああ、言ってみたいわこのセリフ!
大人買いしたいな~(^@^)
私はラムレーズンが大好きなので、ぶどうパンを買占めました。
もちろん、マンゴーレモンクリームも押さえとかないと♪
カレーパンも~!
あれれ?しょうゆ蒸しパン?面白いです~(@-@)
ニャンコ、精悍な顔つき~
また画面に手を突っ込んでいるのを見られたカナ?(笑)
こんなに美味しいパンが並んでるとなると
夜中でもパン評論家のワタクシとしては一言
「おいしそ~~~~!」
中でもトマトパンに釘付けですw
そこで御願いが…
パン作りがお上手な奥様に
「生地はフランスパン粉or強力粉のどちらだったでしょうか?」
「ドライトマトとベーコンは中に練りこんでるんでしょうか?」と
聞いてみてはいただけないでしょうか…?
厚かましい御願いとは重々存じておりますが…
もし無理ならスルーして下さって全然結構ですので
本当に気にしないで下さいマセ
すっごく美味しそうでも買いに行ける距離では…(涙)
城跡が中学校ってすごすぎますw
生徒さんは刀を差してるとか?
でも素敵ですね~
やっぱりワル猫さんのお住まいの近くは素敵がいっぱい!
行きた~い!
夜中でもパン評論家のワタクシとしては一言
「おいしそ~~~~!」
中でもトマトパンに釘付けですw
そこで御願いが…
パン作りがお上手な奥様に
「生地はフランスパン粉or強力粉のどちらだったでしょうか?」
「ドライトマトとベーコンは中に練りこんでるんでしょうか?」と
聞いてみてはいただけないでしょうか…?
厚かましい御願いとは重々存じておりますが…
もし無理ならスルーして下さって全然結構ですので
本当に気にしないで下さいマセ
すっごく美味しそうでも買いに行ける距離では…(涙)
城跡が中学校ってすごすぎますw
生徒さんは刀を差してるとか?
でも素敵ですね~
やっぱりワル猫さんのお住まいの近くは素敵がいっぱい!
行きた~い!
いろんなパンがあるもんですね??
鶏肉が苦手なワル猫さんでもキーマカレーのカレーパンは旨かったでしょう。トラウマの鶏肉食べれるとは、驚きです。私も、鶏肉はトラウマでしたが、いつの間にか大好物になりましたよ。次回からは是非挑戦してみて下さいね。
キーマカレーのパンは食べたことないので是非食べてみたい!
ご飯派なので、パン屋には行くことないのですが、フランスあんぱんは私好み(^^)v
あんこは生クリームやチーズと相性が抜群なんです
人参パンは食べたことあるけど、トマトパンには興味あります
トマトは色んな種類があり、美味くなったよね~
”夢”大釣橋は関東でもよくテレビで紹介されてました
次回の帰郷時には怖さ知らずで、いくぞ~
九州と関東の山野草がこんなに違うとは驚きです
見たことない花たちばかりですが、シモツケソウはこっちにもあります。可憐な私?みたいな花なので、鉢植えで買ってきましたが、来年咲いてくるな??
環境が違うからだめもとだけど......
来年咲いてくれることを期待して、買ってきました
でも、近場にさいているより、遠くにあったほうが感慨深いせすね。
鶏肉が苦手なワル猫さんでもキーマカレーのカレーパンは旨かったでしょう。トラウマの鶏肉食べれるとは、驚きです。私も、鶏肉はトラウマでしたが、いつの間にか大好物になりましたよ。次回からは是非挑戦してみて下さいね。
キーマカレーのパンは食べたことないので是非食べてみたい!
ご飯派なので、パン屋には行くことないのですが、フランスあんぱんは私好み(^^)v
あんこは生クリームやチーズと相性が抜群なんです
人参パンは食べたことあるけど、トマトパンには興味あります
トマトは色んな種類があり、美味くなったよね~
”夢”大釣橋は関東でもよくテレビで紹介されてました
次回の帰郷時には怖さ知らずで、いくぞ~
九州と関東の山野草がこんなに違うとは驚きです
見たことない花たちばかりですが、シモツケソウはこっちにもあります。可憐な私?みたいな花なので、鉢植えで買ってきましたが、来年咲いてくるな??
環境が違うからだめもとだけど......
来年咲いてくれることを期待して、買ってきました
でも、近場にさいているより、遠くにあったほうが感慨深いせすね。
2009/08/29(土) 03:49:49 | URL | ピョコタン #-[ 編集]
秋月だ~~~♪ 月の峠のことだったんですね
わ~スゴイ! にぎわってますね(^Q^) 私も並ぶ~
ここのパンは本当に美味しいですよね。
よく覚えて下さっててウレシイです! もう2年だなんて・・・
実は月の峠には、あの前に友人と2回来てて、トマオとは3回目に寄ったんです
でも、こんなに沢山の種類はなかったです~
カレーパンはもちろん食べたし、クリームパンにあんぱんに・・・
トマトのは知らない~っ(*_*) カマンベールとアンコ?
わ~~~ コロネもめちゃめちゃ美味しそう!
鶏が苦手なワル猫さんも大丈夫なカレーパンもまた食べたい~
2年前に行った時、お店の前のゲージに子猫ちゃんが居たんです。
もしかして、そのコかも! フフフ・・・怒ってますね(^Q^)
黒門茶屋には友人と行きましたよ~ 川茸のお料理がありました。
それが美味しかったから、トマオと川茸のお店を訪ねたんでした♪
秋月の雰囲気はやっぱり良いですね~紅葉の時期を思い出します。
そのお花は多分だけど、ムクゲ?? 違うかも
盛りだくさんなステキな場所や野草がいっぱいで
美味しいものもいっぱいで、スッゴク楽しませて頂きました!
トマオには出番を譲れませんでした~
今日も早くから畑に行ってます。 私もそろそろだ~
ワル猫さんの菜園の記事も、いつも楽しみにしてます!(^^)!

わ~スゴイ! にぎわってますね(^Q^) 私も並ぶ~
ここのパンは本当に美味しいですよね。
よく覚えて下さっててウレシイです! もう2年だなんて・・・
実は月の峠には、あの前に友人と2回来てて、トマオとは3回目に寄ったんです

でも、こんなに沢山の種類はなかったです~
カレーパンはもちろん食べたし、クリームパンにあんぱんに・・・
トマトのは知らない~っ(*_*) カマンベールとアンコ?
わ~~~ コロネもめちゃめちゃ美味しそう!
鶏が苦手なワル猫さんも大丈夫なカレーパンもまた食べたい~
2年前に行った時、お店の前のゲージに子猫ちゃんが居たんです。
もしかして、そのコかも! フフフ・・・怒ってますね(^Q^)
黒門茶屋には友人と行きましたよ~ 川茸のお料理がありました。
それが美味しかったから、トマオと川茸のお店を訪ねたんでした♪
秋月の雰囲気はやっぱり良いですね~紅葉の時期を思い出します。
そのお花は多分だけど、ムクゲ?? 違うかも

盛りだくさんなステキな場所や野草がいっぱいで
美味しいものもいっぱいで、スッゴク楽しませて頂きました!
トマオには出番を譲れませんでした~

今日も早くから畑に行ってます。 私もそろそろだ~
ワル猫さんの菜園の記事も、いつも楽しみにしてます!(^^)!
買い占めは行けませんぜ~ 旦那~
ブドウパン大好きなんですか~ たっぷり入ってずっしりらしいですよ~
これ、お奨めらしいですが・・・ 手を入れても取り出せません~
どれも美味しくて・・・ さすが福岡県第二位のランク~(公的サイトではないですけど)
菓子パン系がメインですが、いや~菓子パンっていっても奥が深いですよ~
ブドウパン大好きなんですか~ たっぷり入ってずっしりらしいですよ~
これ、お奨めらしいですが・・・ 手を入れても取り出せません~
どれも美味しくて・・・ さすが福岡県第二位のランク~(公的サイトではないですけど)
菓子パン系がメインですが、いや~菓子パンっていっても奥が深いですよ~
ありゃ~パン評論家さんなんですね~ 有給か無給かは存じませんが~(笑)
トマトパン、家人もよく作りますので、そのレシピについても含めてお答えするそうです・・・
まず、粉は強力粉、フランスパン粉は使わないそうですが、月の峠もたぶん強力粉じゃないかとのこと。
月の峠のもドライトマトとベーコンは練り込みません。
家人が作るときは、無塩のトマトジュースを水の代わりに生地に練り込んで作るそうです。たぶん、ご存じでしょうけど・・・
チーズは上に載せる方法と中に入れる方法があるので、お好みに応じてどうぞ・・・
秋月中学校の生徒さんは腰に刀を差しておられます・・・いや剣道部だけですけど・・・(笑)
はい九州はいいところですよ~ でも・・・日本全国、どこもそれぞれの地域に素敵なところがあると思います。そんなものを皆さんご紹介していただければと思いますよ~ タダのところがよかです~(笑)
トマトパン、家人もよく作りますので、そのレシピについても含めてお答えするそうです・・・
まず、粉は強力粉、フランスパン粉は使わないそうですが、月の峠もたぶん強力粉じゃないかとのこと。
月の峠のもドライトマトとベーコンは練り込みません。
家人が作るときは、無塩のトマトジュースを水の代わりに生地に練り込んで作るそうです。たぶん、ご存じでしょうけど・・・
チーズは上に載せる方法と中に入れる方法があるので、お好みに応じてどうぞ・・・
秋月中学校の生徒さんは腰に刀を差しておられます・・・いや剣道部だけですけど・・・(笑)
はい九州はいいところですよ~ でも・・・日本全国、どこもそれぞれの地域に素敵なところがあると思います。そんなものを皆さんご紹介していただければと思いますよ~ タダのところがよかです~(笑)
お久しぶりですね~ そのお名前では~(笑)
鶏肉のキーマカレーパン、トラがウマいと言っていましたよ~ 鶏肉ですが、古処鶏という、地元の赤い地鶏だそうです・・・ 初めは食べるの抵抗ありましたが、中を開けてみると、鶏の固まりがなかったので食べれました~
フランスあんパン、絶対美味しそうです~ 今度も行かないと・・・ 比較的近いんでまた行けます。
トマトパンは、家人もよく作りますよ~ お店のパンにひけをとらないかな~
大吊り橋、大人気みたいですね~ オイドンはよか~ えすか~ ひいたれワル猫です・・・
山野草、やっぱりそのまま自然にあるからいいのかな~と思いますよ~
シモツケソウは関東が本場みたいですね~
はい、ピョコタンさんは山野草みたいに可憐なお方ですよね~ 本心です~
鶏肉のキーマカレーパン、トラがウマいと言っていましたよ~ 鶏肉ですが、古処鶏という、地元の赤い地鶏だそうです・・・ 初めは食べるの抵抗ありましたが、中を開けてみると、鶏の固まりがなかったので食べれました~
フランスあんパン、絶対美味しそうです~ 今度も行かないと・・・ 比較的近いんでまた行けます。
トマトパンは、家人もよく作りますよ~ お店のパンにひけをとらないかな~
大吊り橋、大人気みたいですね~ オイドンはよか~ えすか~ ひいたれワル猫です・・・
山野草、やっぱりそのまま自然にあるからいいのかな~と思いますよ~
シモツケソウは関東が本場みたいですね~
はい、ピョコタンさんは山野草みたいに可憐なお方ですよね~ 本心です~

初めまして~
komorebiさんの所から来ました。
美味しいパン屋さんが・・・・と、言うことであわてました~
福岡県なんですね~~私は大牟田生まれです。
今は関東ですが~~
これから~~時々お邪魔します~~
komorebiさんのところでは落ちこぼれの姉さんでコメ~~なっています。
yahoo ブログです。
komorebiさんの所から来ました。
美味しいパン屋さんが・・・・と、言うことであわてました~
福岡県なんですね~~私は大牟田生まれです。
今は関東ですが~~
これから~~時々お邪魔します~~
komorebiさんのところでは落ちこぼれの姉さんでコメ~~なっています。
yahoo ブログです。
今日も畑ですか・・・ オイドンも畑でしたが、ダウンです。暑かった~ 今日は昼まで・・・ あり得ませんね~ 疲れた~
今日は収穫と草刈りでしたが・・・キリがなか~
トマオさんと行かれた時はもう夕方であまりパンがなかったんですよね~ だから記事もあまりパンには触れてなかったんですよね・・・
トマトのパンは季節限定だからいつもある訳じゃないみたいですよ~
スイマセン~噛まずに食べれるカマンベールじゃなくてクリームチーズでした~ アハハ、食べてなかったんで勘違いしてた~
コロネ、ここらで食べても~ いいコロネ~♪
レモンクリームが爽やかで、これも食べないといけませんね~ これも季節によって異なるとか・・・
ムクゲなんですね~ 高速道路にも咲いていました~
福岡県にもいろいろといいところが沢山です。
紅葉の時期や桜の時期はとても混み合いそうですよ~ パン目的なら時期を外して、両方なら朝早めの出発がお奨めです~
長らく引っ張りましたが今回は特にトマコさんお好みのシリーズになったかな~
次はライバルトマオさんのお好みの記事になるかもです~ 何のライバルかは秘密です~ アハハ
今日は収穫と草刈りでしたが・・・キリがなか~
トマオさんと行かれた時はもう夕方であまりパンがなかったんですよね~ だから記事もあまりパンには触れてなかったんですよね・・・
トマトのパンは季節限定だからいつもある訳じゃないみたいですよ~
スイマセン~噛まずに食べれるカマンベールじゃなくてクリームチーズでした~ アハハ、食べてなかったんで勘違いしてた~
コロネ、ここらで食べても~ いいコロネ~♪
レモンクリームが爽やかで、これも食べないといけませんね~ これも季節によって異なるとか・・・
ムクゲなんですね~ 高速道路にも咲いていました~
福岡県にもいろいろといいところが沢山です。
紅葉の時期や桜の時期はとても混み合いそうですよ~ パン目的なら時期を外して、両方なら朝早めの出発がお奨めです~
長らく引っ張りましたが今回は特にトマコさんお好みのシリーズになったかな~
次はライバルトマオさんのお好みの記事になるかもです~ 何のライバルかは秘密です~ アハハ
人気店のパンですね
一度美味しいパンを口にすると
次から他所のは物足りなくなりますね
人気の秘密はそこにあるのよね
並んでも買います
今でも学校ってすごいですね
そんな学校に通える子羨ましいです
一度美味しいパンを口にすると
次から他所のは物足りなくなりますね
人気の秘密はそこにあるのよね
並んでも買います
今でも学校ってすごいですね
そんな学校に通える子羨ましいです
2009/08/29(土) 16:58:08 | URL | hinahina #xgNwnFx6[ 編集]
初めまして~ いや~パンはオイドンは詳しくないです~
でも、ご訪問ありがとうございます~
さっきご訪問させて頂きましたが、すごいパンのブログですね・・・
このパン屋さんは菓子パンがメインのパン屋さんなんですが、菓子パンといってもバカに出来ませんよ~
マジで美味しいです~
美味しいものを食べると人間って・・・ やっぱりニコニコなりますよね~ そして世界中が平和で穏やかになればいいですが・・・
まずは我が家から穏やかに・・・アハハ
大牟田出身の方なんですね~ 大牟田は草木饅頭ですよね~ それに三井グリーンランド・・・落ち物は苦手ですけど・・・
オイドンはお隣佐賀県です~ これらかもよろしく~
でも、ご訪問ありがとうございます~
さっきご訪問させて頂きましたが、すごいパンのブログですね・・・
このパン屋さんは菓子パンがメインのパン屋さんなんですが、菓子パンといってもバカに出来ませんよ~
マジで美味しいです~
美味しいものを食べると人間って・・・ やっぱりニコニコなりますよね~ そして世界中が平和で穏やかになればいいですが・・・
まずは我が家から穏やかに・・・アハハ
大牟田出身の方なんですね~ 大牟田は草木饅頭ですよね~ それに三井グリーンランド・・・落ち物は苦手ですけど・・・
オイドンはお隣佐賀県です~ これらかもよろしく~
家人がパン好きなんで・・・
お出かけの時は地元のパン屋さんを探しておきます。
それぞれの地域に美味しいパンってありますよ~
美味しいものを提供したいというい心を感じるお店が好きです~
味自体はオイドンはあまり分らないんです、アハハ、味オンチかな~ でもそのおもてなしの心は分りますよ~
お金さえ儲ければってお店は行きませんけど・・・
秋月中学校、すごい場所にあります。みんな地元の歴史を勉強していることと思います。
黒田の殿様って、ホントは徳川家康以上の策士で、
なおかつ暖かい心を持った人だったようですよ~
戦いではなく、説得で血を流さないで戦国の争いを治めようとした殿様です。
その黒田藩開祖の殿様の息子さんだったかな~ 初代の秋月の殿様は・・・
いや、オイドンもあまり詳しくはないですけど、
いま、コミックでも黒田三十六計ってのがあります。
すごいおもしろいです。オイドンは最近は読書やってないけど、歴史マニア・・・
秋月に来ると黒田の殿様を感じます。
お出かけの時は地元のパン屋さんを探しておきます。
それぞれの地域に美味しいパンってありますよ~
美味しいものを提供したいというい心を感じるお店が好きです~
味自体はオイドンはあまり分らないんです、アハハ、味オンチかな~ でもそのおもてなしの心は分りますよ~
お金さえ儲ければってお店は行きませんけど・・・
秋月中学校、すごい場所にあります。みんな地元の歴史を勉強していることと思います。
黒田の殿様って、ホントは徳川家康以上の策士で、
なおかつ暖かい心を持った人だったようですよ~
戦いではなく、説得で血を流さないで戦国の争いを治めようとした殿様です。
その黒田藩開祖の殿様の息子さんだったかな~ 初代の秋月の殿様は・・・
いや、オイドンもあまり詳しくはないですけど、
いま、コミックでも黒田三十六計ってのがあります。
すごいおもしろいです。オイドンは最近は読書やってないけど、歴史マニア・・・
秋月に来ると黒田の殿様を感じます。
こんばんは~
すごいパン屋さんですね~@@
いや~ これは本当にすごい!
トマコさん、この黒板を見て ヨダレ垂らしていますよ~ きっと 笑
そう言えば、奥様のパン
最近出てきませんね~ ワル猫さん 独り占め? 笑
あははは~~
猫ちゃんの怒っている顔が~ これまたすごい= 爆笑
やっぱり メイちゃんは可愛いな~ (*^_^*)
メイちゃんのこんな顔見たことあります?
素晴らしい風景 そしてめっちゃ美味しそうなパンを
ありがとうございました。 あ~ なんだかお腹空いてきた・・・苦笑
すごいパン屋さんですね~@@
いや~ これは本当にすごい!
トマコさん、この黒板を見て ヨダレ垂らしていますよ~ きっと 笑
そう言えば、奥様のパン
最近出てきませんね~ ワル猫さん 独り占め? 笑
あははは~~
猫ちゃんの怒っている顔が~ これまたすごい= 爆笑
やっぱり メイちゃんは可愛いな~ (*^_^*)
メイちゃんのこんな顔見たことあります?
素晴らしい風景 そしてめっちゃ美味しそうなパンを
ありがとうございました。 あ~ なんだかお腹空いてきた・・・苦笑
パン屋さんってなんで入るだけであんなにうきうきするんですかね!?
それも、天然酵母のパンならなおさらですね!!
それも、天然酵母のパンならなおさらですね!!
トマコさん、来週あたり行かれるんじゃないかな~ アハハ
菓子パンがメインでしたが、うん、こんなのもいいですよ~ 普通におやつに食べれます~食事と言うよりおやつ・・・
いや~ 最近、パン作っているんですが定番の同じものなんで・・・ でも、近々出てきますよ~ お楽しみに~
メイはこんな顔決してしませんね~ いつもおとなしくて怒らないメイです・・・ 幸せなんでしょうね~
秋月の風景、昔はどこにでも会った風景じゃないかな~ 城跡の門は別として・・・
どこにでも自慢できる故郷はあると思いますよ~ 佐賀もいいところです~
菓子パンがメインでしたが、うん、こんなのもいいですよ~ 普通におやつに食べれます~食事と言うよりおやつ・・・
いや~ 最近、パン作っているんですが定番の同じものなんで・・・ でも、近々出てきますよ~ お楽しみに~
メイはこんな顔決してしませんね~ いつもおとなしくて怒らないメイです・・・ 幸せなんでしょうね~
秋月の風景、昔はどこにでも会った風景じゃないかな~ 城跡の門は別として・・・
どこにでも自慢できる故郷はあると思いますよ~ 佐賀もいいところです~
tomさんもパンお好きなんですか~ お出かけの時は予め、産直広場か道の駅、パン屋さんがないか調べておきますよ~ それが我が家のお出かけパターン。
そうそう、温泉は欠かせませんね~ 天然温泉で掛け流し~ 九州ではそれが当たり前です~
そうそう、温泉は欠かせませんね~ 天然温泉で掛け流し~ 九州ではそれが当たり前です~
ああ~~~美味しそうなパンがズラリ~~~ですね!
どのパンも美味しそうです
なんだかパンづくりへの愛情がたっぷり、どっさり並んでいる感じ
その黒板を読んでいると、もうぜ~んぶ食べたくなりますね!!
でも全部はむりですから、ぶどうパン、トマトパン、カレーぱん、ハーブパン、最後のピッツァを頂きたいナ
ホント!美味しそう~~~~~です!
そうです!そうです!秋月城址は、以前紅葉の季節に、トマト家が行ってらして、レポートされていました~~~
確か、くずきりもめしあがっていらしたような~~~!(笑)
どちらからも足をのばせるところにあるのですね~~~
こうして、自分で行ったことのないところでも重ねて見ると、何か、懐かしい感じがいたします~~~
不思議なものです~~~
どのパンも美味しそうです
なんだかパンづくりへの愛情がたっぷり、どっさり並んでいる感じ
その黒板を読んでいると、もうぜ~んぶ食べたくなりますね!!
でも全部はむりですから、ぶどうパン、トマトパン、カレーぱん、ハーブパン、最後のピッツァを頂きたいナ
ホント!美味しそう~~~~~です!
そうです!そうです!秋月城址は、以前紅葉の季節に、トマト家が行ってらして、レポートされていました~~~
確か、くずきりもめしあがっていらしたような~~~!(笑)
どちらからも足をのばせるところにあるのですね~~~
こうして、自分で行ったことのないところでも重ねて見ると、何か、懐かしい感じがいたします~~~
不思議なものです~~~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/08/29(土) 23:42:06 | | #[ 編集]
黒板の書き込みいいですよね~ ちゃんとパンの説明をしてあるのって嬉しいです~
いやいや、フランスあんパンはぜひお仲間に入れた方がいいかもしれません。私もまだリベンジ果たしていませんが、近いのでいずれ行く機会はいつでも・・・
秋月城址は、いいですよね~ くずきり、今回はパンがメインでしたので、伺いませんでしたけど、それもいつか・・・
マルコさんは行かれたことないんですね~ 特別な観光地ではないと思いますが、いいですよ~
歴史を感じることができるって・・・
でも、やっぱりその前にお腹は満たしておかないと~(笑)
いやいや、フランスあんパンはぜひお仲間に入れた方がいいかもしれません。私もまだリベンジ果たしていませんが、近いのでいずれ行く機会はいつでも・・・
秋月城址は、いいですよね~ くずきり、今回はパンがメインでしたので、伺いませんでしたけど、それもいつか・・・
マルコさんは行かれたことないんですね~ 特別な観光地ではないと思いますが、いいですよ~
歴史を感じることができるって・・・
でも、やっぱりその前にお腹は満たしておかないと~(笑)
は~い! ビックリです~
そうですか~ 楽しんでらしてくださいね~ くれぐれも買いすぎにはご注意を~
そうですか~ 楽しんでらしてくださいね~ くれぐれも買いすぎにはご注意を~
| ホーム |